玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川下流~河口で調査をしました。2時間でボラの幼魚30匹、神戸市絶滅危惧Aランクのカワアナゴの幼魚3匹、Cランクのニホンウナギ13匹、ゴクラクハゼ4匹、ミミズハゼの幼魚と成魚2匹、ミナミメダカ2匹がとれ、ほかにチチブ4匹、ウロハゼ3匹、カワヨシノボリ1匹、コイの幼魚6匹、オオクチバスの幼魚1匹、ヒメダカ1匹、クサフグ1匹、アカミミガメの幼体~成体3匹、スジエビ7匹、テナガエビ3匹、モクズガニ2匹、ゴカイのなかま1匹、ハグロトンボの幼虫2匹がとれました。オオクチバスとアカミミガメは駆除のため、ヒメダカはかうために持って帰り、ほかは全部リリースしました。
神戸市絶滅危惧種で汽水にすんでいるカワアナゴとミミズハゼの幼魚がとれました。幼魚がいるのは、明石川の河口で、はんしょくをしているということなので、とてもうれしいです。それから帰りに明石川中流の用水路で、外来種のタイワンシジミの駆除をしました。両面コンクリートで底が砂の小さな用水路なのに、あみで砂をガサガサして30分間でタイワンシジミが400匹以上とれました。ほかにドジョウ6匹、アメリカザリガニの幼体25匹、ハグロトンボの幼虫1匹がとれたので、アメリカザリガニは学校でかっているオオクチバスのエサに持って帰り、ほかはリリースしました。タイワンシジミは、ぜんぶ持って帰り、大きな貝は「どろぬき」をして試食し、小さな貝はナーセリーで土とまぜて肥料にします。
ぼくはこの場所で、調査するのは初めてでした。たくさんの種類の魚がいた事や、むれになって、泳ぐ魚がいた事は、とてもうれしかったです。用水路でとったタイワンシジミは、とてもおいしかったです。
報告担当 KK(小5)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)
玉一アクアリウム(兵庫県)