第二上田小学校エコクラブ (新潟県)
3年生の理科で外の観察をしました。実は、3月6日にも川の方に観察に行きました。そこでは、タヌキらしき足跡が4カ所で見つかりました。また、登川の周辺では雪虫が3種類見つかりました。積もった雪の上に黒い小さな昆虫が歩いていたのです。
雪が消えて土が出ているところには、タンポポが生えていました。雪の下でじっとたえていたようです。ロゼット型という冬型の背の低いタンポポです。なんと中央には水滴が付いてダイヤモンドような輝きをしていました。たんぽぽの葉の表面の毛が水を流さないようにしているようでした。見つけた子どもは目を大きくして、たいそう喜んでいました。
また、雪虫は雪の上で見られる虫、冬飛んでいる虫の総称のようです。秋に白い毛をまとって飛んでいるアブラムシを雪虫と言うようです。
ノミのようにとびまわる1~2mmのユキトビムシ、写真のような1cmのセッケイカワゲラ、ユスリカの仲間、ユキガガンボなどが見られました。
雪の上を歩く昆虫を見るのは、サポーターの私は初めてでしたが、子どもは「そんなの知っているよ」と見慣れていました。調べると雪の上のコケや原虫などを食べるそうです。人の目ではコケや原虫は分かりませんでした。
第二上田小学校エコクラブ(新潟県)
第二上田小学校エコクラブ(新潟県)
第二上田小学校エコクラブ(新潟県)
第二上田小学校エコクラブ(新潟県)