活動レポート

活動レポート

野草を探そう

HAPPY HORI DAY (千葉県)

活動日:

2016年04月16日

実施場所:

市川

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

セリ・オオバコ・ドクダミ・ヨモギなどの食べられる野草を探し、おにぎりや天ぷら・団子を調理して頂きました。
また、毒草(ウラシマソウ・ムラサキケマン・ニラと水仙のちがい・トリカブトなど)なども習いました。
普段、そこら辺に生えているタンポポやハルジオンも天ぷらにすると意外と美味しかったです。

参加者のようす

よく目にする野草が食べられることを知って驚いていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

家の近くに咲いている「ウラシマソウ」には、毒が含まれていることを知って、驚きました。
地震が来て、何も食べるものが無くなったとき、知っている野草を食べて生き延びれる気がしました。

その他

母も連れて行ったのですが、メモを取りながら熱心に聞いており、天ぷらや団子(お汁粉)を作るときにはスタッフのようにお手伝いをして張り切っていました。
昔田舎に住んでいた頃を思い出すようです。
分かれた後も片付けまでいたようで、結局ボランティアスタッフとして仲間入りしたそうです。

HAPPY HORI DAYのみんなへ
春のさわやかな季節に、空の下で食べた野草は、ことのほかおいしかったのではないでしょうか^^
セリやヨモギは食材としてポピュラーですが、オオバコやタンポポなどもおいしく食べられたようですネ
おいしい野草はたくさんありますが、似た形で毒を持っている野草もあります。食べる時は専門の知識を持つ方に聞いてみましょうね!
みなさんは、『春の七草』って知っていますか?
「セリ、ナズナ、オギョウ(ゴギョウ)、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草」と、リズムよく読むと覚えられます。無病息災(病気にならず健康に過ごせますように)や五穀豊穣(ごこくほうじょう:作物がたくさん実りますように)を願って、1月7日にこれらの七種類の草を入れた七草粥を食べるという、鎌倉時代から伝わる風習です。
せっかく野草のおいしさを覚えたのですから、来年は、近くの野原で春の七草を探し出して(見つからなかったものは八百屋さんで買い足して)、みんなで「天然の七草粥パーティ」にチャレンジしてみましょう★
ところで、今回の活動の一番の収穫は、お母さんがスタッフの仲間入りをしたことかもしれませんネ♪自然にくわしい強力なサポーターが加わったので、これからもぜひ一緒に野や山に出かけて、いろんなことを観察・体験してください。
次の報告も楽しみに待ってます^^
エコまる
HAPPY HORI DAYのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

238 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名HAPPY HORI DAY
  • 所在地千葉県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧