盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
今回の合宿はメンバーが去年よりも少なかったため、マイクロバス代がかさむので保護者に引率してもらい、日帰りにして学校で泊まることにしました。
毎年採集する流域の野草が手入れされないまま伸びたい放題になっていました。
採集を終えた後、オイカワの産卵行動を観察するなど、今年も初めて観察できたこともありました。一方で、水量がとても少なく、種類も数も減っていたことが残念でした。
1年男子部員が制服で来た。サポーターに水着を借りたり、真っ赤なTシャツに着替えたり・・・と大丈夫かな?
ところが、2年男子部員が昼食の弁当を忘れるなど忘れ物が特に多くて・・・とほほ・・・
そんな中、初めての山野に1年生部員もとても驚いていました。「うわ、きれいだなぁ」や「すげー!」と言っていました。やはりいつもの汚れた川とは違います。
学校へ戻り、その日の夕食にはなんと差し入れの肉まで登場し合宿の夕食とは思えないような感じでした。
1.例年よりも確認できた種類が少なかった事。
2.川の管理が行き届いていない事。
3.Oサポが思ったよりも写真を撮っていないこと。
(たまには、記録係をさぼったっていいじゃないか!)
今回は去年朝食作りで卵を割ることに苦戦した2年S部員が書きました。今はちゃんと割れます。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)