活動レポート

活動レポート

千波湖アメリカナマズフィッシング

逆川こどもエコクラブ (茨城県)

活動日:

2014年10月25日

実施場所:

水戸市千波湖

参加メンバー&サポーター数:

104人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

ビオトープを作った後のごほうびに、釣り道具を借りてアメリカナマズ釣りを楽しみました。
アメリカナマズは2年前の夏に千波湖ではじめてみつかり、それ以降、学習会や釣りをしているおじさんたちによって確認されるようになりました。外来魚は、もともとすんでいる魚や生物を食べてしまうこわい生き物です。メダカやタナゴを守るために、楽しみながらアメリカナマズを釣りました。

参加者のようす

湖畔に約100人の親子が釣竿を出してにぎわいました。逆川こどもエコクラブの代表2人が、前日にサポーターが仕掛けた仕掛けをあげるため、船で引き上げにいきました。糸を引くとバシャバシャとあばれる魚が上がってきました。アメリカナマズです。

感想・気づいたこと・考えたこと

40cmと30cmのとても大きなアメリカナマズが釣れました。びっくりしましが、本当に千波湖にすんでいるんだ~。と、、くやしい気持ちになりました。
せっかく、ビオトープにワカサギが発生してくれているのに、どこから来たのか??わからない、この大きな外来魚がいなくなるようにこれからもがんばります。(クラブ中2)

「逆川こどもエコクラブ」のみなさん、こんにちは。水戸市の千波湖で、多くの参加者が集まり楽しんでいる様子が分かります。大きなアメリカナマズが釣れ、ビックリですね。千波湖では、他にオオクチバスやブルーギルも確認されています。外来生物の予防は、「捨てない」「入れない」です。何故、外来生物が増加しているのか? 釣り上げた後の処置は?
千波湖管理室への問い合わせたり、みなさんの協議から、新たな知識を得る事ができるかも知れません。
エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

436 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

茨城県の水戸市を中心に、生物多様性に関する環境学習、耕作放棄地にホタルを再生させて保全する活動、地域ぐるみで地球温暖化防止の啓発と脱炭素に向かうアクションなど、積極的に参加する子供たちとサポーターが楽しく学びながら活動しています。大学生ユースから1歳児まで、持続可能でつながるSDGsを実践しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧