活動レポート

活動レポート

1年間の採集記録のまとめ作業が始まりました!

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2013年12月25日

実施場所:

盈進学園 情報教室

参加メンバー&サポーター数:

13人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 今年採集した魚のまとめ及び勉強会をしました。1年生にしっかり魚の名前を覚えてもらうことと、これまでの採集記録をまとめていくというとてつもない作業を始めるためです。これをほっといて新年を迎えると来年が大変です。僕たち先輩もまだまだ魚の名前を覚えていない部員が多いです。まずは、今年の2月の採集から12月に採集した魚の写真を見て名前を当てたり特徴を説明したりしながら記録していきました。

参加者のようす

 記録を説明していったのは、魚にとりかれ漁師と化したT先輩です。わからない部員がいるとすかさず魚の名前と特徴をわかりやすく話していました。たまに話が脱線しましたが今年採集した魚すべておさらいできました。話がよく理解できなったのか、手悪さをし始める部員も出てきました。そんな時はT先輩から「こら!そこ!遊ばない!」とおしかりの言葉。T先輩の魚への愛がとても伝わってきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 まだまだ勉強するべきことがあると思いました。しかし、今回の勉強会で魚と名前が一致するようになりました。ただ魚を取るだけではだめです。それではただ生態系を壊すだけです。しっかりと魚の勉強をして責任を持って生き物とかかわっていかなければいけません。
 これまでの1年間のデータをエクセルにおとして、すべてデータにしていかなければなりません。とっても大変です。なぜならクラブ全体で行った調査だけで約20回、顧問と少数メンバーで出かけたのが約10回、卑怯にも試験中とかの休日に顧問だけで内緒で行った記録が約20回もあり、すべて写真記録になっているからです。毎回まとめればいいと言われそうですが、毎年決まった調査地点はまとめられても、それ以外の調査は前後の比較も必要なため、スペースを作っておかないといけないからです。

その他

 この活動報告には「種の保存法」で指定されているスイゲンゼニタナゴに関する報告もしていきましたが、生息域での調査は「国の許可」が必要です。また、周辺の水域でもスイゲンの調査という形では法にふれます。つまり保護活動もしにくくなっているため、あいまいに報告しています。そのあたりの事情をご理解くだされば幸いです。

 中学部長が報告させていただきました。

盈進中学高等学校 環境科学研究部のみなさん、報告ありがとう。年末恒例の勉強や活動のまとめとして、データー整理へ挑戦した様子がしっかりわかります。つかんだ魚の特徴を何で同定しましたか?調査50回の魚種の大切な同定は面倒だったでしょう。調査の魚はキャッチ&リリースしましたか?種の保護ための調査でも配慮は難しいことでしょう。試行錯誤しながら、正確さと継続でガンバってください。(環境カウンセラーMJ より)
エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧