盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
今回の採集は、前回のスイゲンゼニタナゴ生息流域との比較のため芦田川でも1,2を争う汚れのひどい最近調べられていない川での調査に行こうということで採集に向かいました。この支流で、部員全員で採集するのは、実に1年ぶりです。
この日は、天気は良かったのですが気温は低く、みんな寒い寒いといいながら川に入っていきました。
今回の採集では、「採り方がなっとらん!」とサポータが直々に採り方を教えてくださいました。その後はどの班も採れる数が増えました。
今回も1班3~4人で4班作りました。上流、中流、下流と始めは分かれて採集していましたが途中からそれぞれの班がポイントを定めて採集しました。
とても寒かったので途中から一部の人たちが川に手を付け「暖かいな」と言い始めてきました。本当は全然暖かくないですが…。また、寒すぎて体が動かなくなった某女子部員は階段のところでバケツをぶちまけてしまいました。みんな急いで魚を水の中に入れました。
今回とれた魚は、ドンコ、カワヒガイ、カネヒラ、タイリクバラタナゴ、コイ、ギンブナ、シマヒレヨシノボリ、ブルーギル、タモロコ、カワムツ、メダカ、モツゴです。
汚れていても12種が確認できました。しかし、タナゴ類の生息密度がとても低くなっていました。
途中からそれぞれの班でポイントを決めてやり始めたので、基本的にはとれた魚は同じでした。
今回は高校女子部員が書かせていただきました。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)