盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)
今年の全国中高生水フォーラムへは、全国から25名の中高生が小論文で選ばれました。今年は、東京都の八王子で開かれました。
僕は、全国中高生水フォーラムの第三分科会に参加しました。この分科会では、水環境の保全・復元・再生というテーマで議論し合いました。自分の所属しているクラブでの活動であるスイゲンゼニタナゴの保護活動について報告したり、他のグループの活動を聞いたりしました。中でも、海底ゴミを拾う活動をしているグループはとても印象的でした。
初参加で最初からとても緊張していましたが、第三分科会のメンバーはとてもやさしく、うまく話せない時もフォローしてくれたり、笑顔で聞いてくれました。
僕は、まだ活動を始めて2年目であまり知識も経験も少なく、ここに集まっている人たちの生き物に関する知識の豊富さや体験の多さに圧倒されました。
また、グループをまとめていく力のある人も多く、個性的でありながらも仲間を認め合える人たちばかりでした。
この大会では、あまり自分の意見を言うことができませんでした。なぜなら知識不足・体験不足だったからです。まず、自分たちのしている活動を、そして地元の自然をもっと知らないといけないと強く反省しました。活動2年目だからというのでは通用しないなと思いました。
ですが、この経験を生かして、もっと環境問題の知識を広めて、そして深めていこうと強く思うきっかけができました。
直に合宿へ向かい、夜のミーティングで報告です。きつい日程です。
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)
盈進中学高等学校環境科学研究部(広島県)