活動レポート

活動レポート

全国中高生水フォーラムに選抜・参加 第三分科会

盈進中学高等学校環境科学研究部 (広島県)

活動日:

2013年07月31日

実施場所:

東京八王子

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 今年の全国中高生水フォーラムへは、全国から25名の中高生が小論文で選ばれました。今年は、東京都の八王子で開かれました。
 僕は、全国中高生水フォーラムの第三分科会に参加しました。この分科会では、水環境の保全・復元・再生というテーマで議論し合いました。自分の所属しているクラブでの活動であるスイゲンゼニタナゴの保護活動について報告したり、他のグループの活動を聞いたりしました。中でも、海底ゴミを拾う活動をしているグループはとても印象的でした。

参加者のようす

 初参加で最初からとても緊張していましたが、第三分科会のメンバーはとてもやさしく、うまく話せない時もフォローしてくれたり、笑顔で聞いてくれました。
 僕は、まだ活動を始めて2年目であまり知識も経験も少なく、ここに集まっている人たちの生き物に関する知識の豊富さや体験の多さに圧倒されました。
 また、グループをまとめていく力のある人も多く、個性的でありながらも仲間を認め合える人たちばかりでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

 この大会では、あまり自分の意見を言うことができませんでした。なぜなら知識不足・体験不足だったからです。まず、自分たちのしている活動を、そして地元の自然をもっと知らないといけないと強く反省しました。活動2年目だからというのでは通用しないなと思いました。
 ですが、この経験を生かして、もっと環境問題の知識を広めて、そして深めていこうと強く思うきっかけができました。

その他

 直に合宿へ向かい、夜のミーティングで報告です。きつい日程です。

盈進中学高等学校 環境科学研究部のみなさんこんにちは!
日本水大賞授賞に続けて『全国中高生水フォーラム』に参加の栄誉を得られたことはすごいですね、
そして3つの分科会にそれぞれ参加されて随分有意義な3日間を過ごされたようですね。
第二分科会は先生に海パンを借りて川に入って観察をされたのですね。
環境は根っこで関係しあっていることを実感されたようですね
良い学習を体験できたと、こちらにも伝わってきました。
多くの体験や同世代の活動も知れてよかったですね。
エコまる
盈進中学高等学校環境科学研究部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名盈進中学高等学校環境科学研究部
  • 所在地広島県
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧