活動レポート

活動レポート

猪名川クリ-ン作戦に参加

自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県)

活動日:

2025年02月15日

実施場所:

猪名川

参加メンバー&サポーター数:

11人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

猪名川流域で一斉にごみ拾いをする猪名川クリ-ン作戦に参加しました。尼崎でも4カ所実施されますした。ヒメボタルが5月に光る場所です。ヒメボタルの為にも河川敷をきれいにします。大人の人たちも含めると、34人もの参加がありました 。

参加者のようす

たくさんの人が来てくださいました。草の茂みに、ペットボトルや空き缶などがいっぱいありました。頑張ってゴミを拾いました。

感想・気づいたこと・考えたこと

堤防の上から見るとゴミがないように見えたのに、河原に降りるといっぱい見つかったのでびっくりしました。ヒメボタルのために頑張ってゴミを拾いました。

自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブのみなさん、活動報告をありがとうございます。
まだ2月の寒い中、河川敷でのごみ拾いをご苦労さまでした。
冬は寒いのですが、木は葉を落とし草は枯れているのでごみを見つけやすいという利点があります。
今回は参加者が多かったこともありますが、写真を見ると大量のごみを集めることができたようですね。
「ごみがないように見える」ことがポイ捨てを引き起こす原因の一つになっています。
一方で、「ごみがないように見える」のにたくさんのごみが捨てられていたというのは大きな問題だと思います。
今回の経験や感じたことをぜひ発信して、ポイ捨てが減り、
ヒメボタルをはじめとした様々な生物が気持ちよく生活できるような環境にしていってくださいね。
では、次回の報告も楽しみにしています。
エコまる
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

68 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ
  • 所在地兵庫県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧