活動レポート

活動レポート

家庭の生ごみでおうち循環型たい肥づくり!~10月~

あわっ子!エコ!クラブ (徳島県)

活動日:

2024年10月17日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • RRR RRR
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任

活動内容

夏の生ごみたい肥化容器で畑の肥料づくりを継続実践から3か月。
気がつけばコンポストの実践に取り組み、生ごみたい肥づくりも6年が経ちました。
基材(ピートくん)活動とドリンクキャッップの作業等とりまとめ活動のご報告です。
メンバー1名・サポーター2名
※生ごみ基材(ピートくん)の段取り、キャップの分別作業の続きなど後期高齢者の生活支援を含んでいます。
 また、空き缶やペットボトル飲料など作業介助も声かけがあり次第、こまめに継続中!

参加者のようす

一昨年と似た気候で、10月中旬以降も半袖でも過ごしやすい日が続いています。
活動日は、少し風がありましたが、暑いよりも手伝い日としては最適でした。
6年間を振り返り、自治体さんからいただく基材(ピートくん)を繰り返しながら、配布された記録用紙が思い出の1枚となっていることに気がつきました。「これ、お願いします~!」と依頼の声かけと緑の用紙を左右に振りながら指定場所まで基材をいただきに行きます。

感想・気づいたこと・考えたこと

基材(ピートくん)は持ち上げると重さがあるので、後期高齢者の畑作業の担い手になることができてうれしいです。

例年、空き時間にエコ活タイムですが、夏の生ごみ時期と比較して、コンポストにはスイカやキュウリの切れ端はありません。
生ごみを見ながら感じたことは、「やっぱり夏野菜は育てやすい」を実感しました。夏は家庭内の生ごみが活発になっていたのですが、畑の野菜も大根や白菜に移り変わっていくように、秋冬野菜が大きくなる前に生ごみたい肥化容器で家庭菜園での肥料で生活を循環させていきます。

「コンポストの工夫」は、カラスのいたずら防止に取っ手を付け替えて便利にすることです。他のサポさんがいつの間にか作業をしやすくなるように付け替えていてくれました。
家族単位でちょっとした身近なエコ活動も、いろいろな人のちょっとした気づきで長く継続していくことができています。

その他

今回のたい肥作りで記録用紙がゴールしたので、次回からはまっさらスタートです!
畑の秋冬野菜準備は、ほかのサポさんが作業を完了!わたしたちは収穫した野菜を料理でエコ活します。

あわっ子!エコ!クラブのみなさん、生ゴミのたいひづくりをはじめて6年になるとは!
とってもすばらしいです。しゃしんを見ると、サラサラでりっぱなたいひができているみたいですね。
すばらしいです。そんけいします! 
生ゴミでコンポストを作ったら、ゴミもへるし、おいしいやさいもできるし、いいコトがいっぱいあることはわかっているのですが、虫やにおいが気になって、つづかない人が多いと思います。
みなさんは、よいたいひを作るためにどんなくふうをしているのでしょう?
よかったら、いつかおしえてくださいね。
わたしも家のにわで生ゴミのコンポストを作っていますが、虫もにおいも「ムシする」ことにしています。 
これからも、活動を続けてレポートを送ってくださいね。楽しみに待ってます!
エコまる
あわっ子!エコ!クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

135 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名あわっ子!エコ!クラブ
  • 所在地徳島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

徳島県・吉野川市在住の「あわっ子!エコ!クラブ」です。
わたしたちの暮らしと深くかかわっている環境について、家族単位で活動しています!!
※メンバー・サポーター・たまにユースも一緒にエコ活!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧