活動レポート

活動レポート

Kids SDGs Eco Cup2024

逆川こどもエコクラブ (茨城県)

活動日:

2024年08月25日

実施場所:

水戸プラザホテル

参加メンバー&サポーター数:

134人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

今年で3年目となるKidsSDGsEcoCupを開催いたしました。
夏休み前に私のEco活動のレポートを提出いただき応募の子供たちから審査によって44人を表彰いたしました。

参加者のようす

レポートは幼稚園児から高校生の受賞者たちによる、エコな活動について触れられており、受賞者は実践活動を発表しました。子供たちのSDGsは大人も学べる行動ばかりでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

当日は、茨城生物の会による基調講座「昆虫標本作り」が行われ、参加者は実際に標本作製を体験することができました。表彰式では、へスポンサーとして後援頂いた企業から賞状と副賞が贈られ、大変な盛況ぶりとなりました。

逆川こどもエコクラブのみなさん、こんにちは!
「Kids SDGs Eco Cup」、もう3回目になるんですね。
何かを始めるのには大きなエネルギーが必要ですが、継続するのもやはり大変です。
今年もたくさんの応募があったことがすばらしいと思います。
水戸市長もいらっしゃって、盛り上がったようですね^^
さて、SDGsは目標年度の2030年に向けて、折り返し点を過ぎました。
これからは、どれだけ実行できるかが非常に大事になってきます。
子どもたちのSDGsが大人にとっても学びになったとのことですので、
ぜひ多くの人たちに知ってもらい、アクションを起こすきっかけにしてほしいですね。
発表内容の積極的な発信を期待します!
エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

129 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

茨城県の水戸市を中心に、生物多様性に関する環境学習、耕作放棄地にホタルを再生させて保全する活動、地域ぐるみで地球温暖化防止の啓発と脱炭素に向かうアクションなど、積極的に参加する子供たちとサポーターが楽しく学びながら活動しています。大学生ユースから1歳児まで、持続可能でつながるSDGsを実践しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧