活動レポート

活動レポート

環境自然学習「外来生物を探して観察してみよう!」

JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)

活動日:

2024年07月28日

実施場所:

浜松市西部清掃工場「えこはま」

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

①外来種ってなに?
②外来種の何がいけないの?
 ・浜松市にいる特定外来生物について(23種類)
 ・カダヤシ(特定外来生物)について
③ミナミメダカとカダヤシの違い

参加者のようす

屋外の気温は、体温超えの37度!
子ども達は、ビオトープ池の中で元気に捕獲を楽しんでいました。
・生き物が捕れて楽しい。
・保護者も一緒に捕獲を楽しんでいた。

感想・気づいたこと・考えたこと

・特定外来種の多さに驚いた。
・アメリカザリガニが沢山いた。
・スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)卵塊は、数十から大きいものでは2~3,000個の卵が集まっていると聞いてビックリした。そんなに沢山生まれるとは思わなかった。
・カダヤシとミナミメダカの関係が分かった。
・プランクトンについて詳しく知ることが出来た。

その他

<捕れた生き物>
・ミナミメダカ  ・マドジョウ ・アメンボ
<外来生物捕獲 >
・アメリカザリガニ 15匹 ・スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)
・カダヤシ2匹

JFE環境テクノロジー株式会社のみなさん、活動レポートを送っていただきありがとうございます!
毎年、地域の子どもたちに特定外来生物(とくていがいらいせいぶつ)をテーマに活動を行っていただきありがとうございます。みなさんのおかげで、子どもたちも分かりやすく、身近な特定外来生物について学べたようですね。きっと昔から地域に生息(せいそく)生きものたちと、他からやってきた生きものと関係(かんけい)や影響(えいきょう)について、真剣(しんけん)に考えるきっかけになったと思います。みなさんのビオトープで、最近増えてきた特定外来生物は何ですか?どのような対策(たいさく)を行っていますか?ぜひ、子どもたち一緒(いっしょ)に、地域の在来種(ざいらいしゅ)をどのように守り、特定外来生物を減(へ)らしていくか、継続(けいぞく)して活動して欲しいです。何か効果(こうか)がある方法がありましたら、また活動レポートに送ってくださいね。これからの活動も応援しています。(^^)/
エコまる
JFE環境テクノロジー株式会社のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

117 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名JFE環境テクノロジー株式会社
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類その他

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧