

いわき市立高坂小学校SDGs隊 (福島県)
「ハスの花咲く内郷・常磐プロジェクト」は国宝白水阿弥陀堂のハスが外来動物の食害によって壊滅的状態になっていることを危惧した6年生(現中学1年)がいわき市に提言書を送ったことから始まりました。
実は高坂小学校の希望の池には白水阿弥陀堂の住職さんからいただいたハスがたくさん花を咲かせています。6年生たちは下級生や地域にハスの増殖を託し、池から掘り上げた種レンコン入りのタライを学級に15残し、地域に20超を配って卒業しました。学級のタライは蕾が大きくなってきたものもあり、その変化に子どもたちの注目が集まっています。
SDGs隊の5年生も発芽にチャレンジし、昨日、学校用と地域用に芽と根が出たものを植え付けました。
いわき市内郷・常磐地区では高坂小学校ばかりではなく、地域の協力施設等でもハスの花が見られることになるでしょう。来年度の白水阿弥陀堂浄土庭園のハスの再生に一歩近づきました。
子どもたちはハスの葉の上で水玉が転がるようになるロータス効果は特に関心が高いです。「〇〇と一緒だ!」というつぶやきが良く聞かれます。「〇〇」にはどんなものがあるか、SDGs隊のメンバーと一緒に考えていきたいと思います。
全校生の中ではハスの葉や蕾、花を間近で目にしたことがない子どもも多く、ハスならではの生態に関心が集まっています。
現在、SDGs隊のメンバーはヨーグルトの蓋集めをしています。近々、双眼実体顕微鏡を活用した観察の様子についても報告したいと思います。
いわき市立高坂小学校SDGs隊(福島県)
いわき市立高坂小学校SDGs隊(福島県)
いわき市立高坂小学校SDGs隊(福島県)
いわき市立高坂小学校SDGs隊(福島県)