JFE環境テクノロジー株式会社 (静岡県)
昆虫採集の方法についての説明
きれいな昆虫・絶滅危惧昆虫・外国から来た昆虫の説明
①チョウの標本作製の実習(ウスバシロチョウ)
②クワガタムシの標本作製の実習(ノコギリクワガタ)
①チョウは「胴体に針を刺す、羽を広げる、待ち針で固定する」といった一連の工程に声も出さずに集中して取り組んでいた。
②クワガタの足は、左右対称になるよう、そしてしっかりと足をのばして、待ち針をクロスして止めることに集中していた。
①-1 胴体は、硬かった。
①-2 羽を広げるのが難しかった。
①-3 標本にするには、早めに羽を広げておくと良いことが分かった。
・昆虫採集にも色々な方法がある。
・昆虫の生態の多様性を知ることから、昆虫を中心とした生物の多様性に興味を持った。
・チョウ・クワガタムシの標本を実際に作ってみることでその形態にも関心を持ち昆虫の知識が深まった。
・標本作製方法を知ったことで今後の標本データの保存ができるようになった。
・標本のラベルに種類名や採集地、採集時期を記入することが重要なことだと分かった。
・標本ができると、昆虫の体の仕組みなどを詳しく調べることができる事が分かった。
講座終了後の参加者の様子
・参加時に昆虫図鑑を持参して、見本標本を調べていた。
・浜松では、珍しい昆虫の死骸を持参して標本づくりの方法を確認していた。
・昆虫の生息圏から自然の変化を調べようとしていた。
・鹿児島は、珍しいチョウがいることを説明してくれた。
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)
JFE環境テクノロジー株式会社(静岡県)