リアルヴォイス バックナンバー

リアルヴォイス

先輩NOW 杉江 萌(めぐみ)さん:半田こどもエコクラブ(愛知県半田市)OG

2023.02.10 掲載

こどもエコクラブがスタートして四半世紀が過ぎ、これまでに活動してきたメンバーは全国で延べ280万人を超えました。「先輩NOW」では、クラブの活動を通して成長した先輩に登場してもらい、当時の思い出や今どんなことをしているかなどを語っていただきます。頼もしい先輩たちの姿、必見です★

今回は愛知県半田市の「半田こどもエコクラブ」で活動していた杉江 萌(めぐみ)さんに登場していただきます!

放流したトビハゼがもどってきた?! みんなでワクワクした体験は忘れられない思い出です

学校のエコクラブがとても楽しそうだったので小学3年生の時にそのクラブに入りました。後にクラブの先生がサポーターとなって「半田こどもエコクラブ」を立ち上げてこどもエコクラブにも登録!そのまま継続して活動していました。
予想通りどの活動も楽しかったんですが、特によく覚えているのは 半田こどもエコクラブの恒例活動「トビハゼもどれ!半田の干潟へ!」です。当時トビハゼを学校で飼っていて、みんなでエサをあげたり、干潟でゴミ拾いをしてからトビハゼを放流したりしていました。以前は半田の干潟に生息していたけれど姿を見なくなったという話を聞いていたため、何年か後の活動の時に少し大きいトビハゼを見つけた時は、前に放流したトビハゼなんじゃない?!とみんなで盛り上がりました。実際のところはわかりませんがとてもうれしかったです。また、ゴミ拾いをしてキレイになった干潟をクラブのみんなと眺めたのも良い思い出です。達成感があって清々しい気持ちになりました。

今回のリアルヴォイスを機に久しぶりにサポーターの先生にお話を聞いたところ、今は半田市の企業とも力を合わせてこの活動を続けているとのこと、継続することの大切さを改めて実感しています。なんと次の活動に私も誘ってくださいました!

megu01.JPG megu02.JPG megu03.JPG

子どもたちはスゴイ!こちらがパワーをもらえます♪

現在私は保育士をしています。こどもエコクラブの活動を長く続けていると先輩としてみんなのお世話をすることが多くなり、「子どもが好き!」と感じたからです。年下の子どもたちと関わることで、自然の美しさ・活動の楽しさや大変さや、みんなで分かち合い共感し合うことがよりうれしく感じたことも今の仕事を選んだ理由の一つです。
また、例年All Japan Youth Eco-clubとして全国フェスのお手伝いをしています。全国で活動しているOB・OG仲間と出会えることはもちろん、全国から集まったメンバーの活動を応援することが楽しみになっています。子どもたちがいきいきとした表情で普段の活動の話をしているのを聞くとパワーをもらえますし、大人顔負けの調査内容や地域を越えた活動があり、驚きです。

megu04.JPG megu05.JPG megu06.jpeg attaka2j.jpg

みんなで思いを分かち合い、共感し合うこと、そして自分が楽しむこと!を意識しています

こどもエコクラブの活動を通じて人と伝え合うことの大切さを学びました。思いを分かち合いながらコミュニケーションをとることで相手の思いを知ることができます。まわりと連携して動けるよう、しっかりと声をかけあうことを日々意識しています。

それと、毎日を思い切り楽しむこと!無理はせず、やりたい!やってみたい!と思うことに参加することで活動を継続できていたなと思っているので、自分自身も楽しむことで子どもたちともより楽しい雰囲気ができてくるのだと感じています。

現役メンバーのみなさん!人のつながりを大切に・そしてやりたいことにどんどんチャレンジを!

megu07.jpegAll Japan Youth Eco-clubに入るきっかけをくれたのも、様々なイベントに関わりたいと思ったのも人との繋がりの中で誘ってもらえたから。 こどもエコクラブの活動を続けてきたことで気づくこと、学べたことがあると感じています。子どもの頃から自然とふれあって、とにかく遊ぶ!自分の「知りたい」や「やってみたい」を大切にしてきたことで今でも環境に対して、できることをしようという気持ちになることができています。
みんなもできることから、楽しく続けていってくださいね。

全国事務局より
長年にわたって元気に活動している半田こどもエコクラブ。今回の萌さんのお話で、メンバーみんなが仲良く楽しく活動しているからクラブ全体が元気なんだなとわかりました。その仲良しの源は「みんなで分かち合い・共感し合うこと」と「自分自身が楽しむ・やってみたいことにチャレンジすること」なのでしょう。ステキです★
全国フェスのお手伝いにもいつも快く手を挙げてくれる萌さんの積極性や頼もしさは、まさに「All Japan Youth Eco-club」のお手本です。きっと保育士としてもたくさんの子どもたちから慕われ、職場や保護者の方からも信頼されているに違いありません。これからもこどもエコクラブの憧れの先輩として、そして自分自身も楽しみながら元気に頑張るカッコいい姿を見せてくださいね♪

All Japan Youth Eco-clubでは随時、仲間を募集中!ekone1.jpgのサムネイル画像
興味のある方は、ぜひメール( j-ecoclub@jeas.or.jp )ください!
http://www.j-ecoclub.jp/topics/youth/201507171000.html

「リアルヴォイス」では、以下のようなクラブやメンバーたちをとりあげて紹介していきます。
インタビューを受けてもいいよ☆というクラブのみなさん、
ぜひ全国事務局までメールをお送りください!

  1. 地道にコツコツと地域で活動しているよ!というクラブ
  2. ゆかいなクラブ名の秘密、教えます!というクラブ
  3. 大学生・社会人としてがんばっているこどもエコクラブのOB/OG