壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2023 壁新聞道場!】たのもーーーう!沖縄県 その2

2023.12.13 掲載

沖縄県からは5枚の壁新聞が届いたよ!その中から3枚をご紹介。
吉田師範よろしくお願いしまーす。

沖縄県 その1

竹富町「西表ヤマネコクラブ」
23-47-01.JPG
SDGssdg_icon_14.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像
本部町「もとぶ元気村エコクラブ」
23-47-03.JPG
SDGssdg_icon_02_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像
恩納村「OMRCこどもエコクラブ」
23-47-04.JPG
SDGssdg_icon_14.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像

 

西表ヤマネコクラブのみさんへ

師範から一言!
2022年の活動をまとめた壁新聞ですが、クラブ結成25周年ということで、その歴史の重みも感じる内容だと思います。調査をしてデータを集めたものは、表にしたり、ホタルの調査地を図で表しているのは、良い工夫だと思います。みなさんにとっては、先輩たちから引き継がれている普通のことかもしれませんが、ぜひ他のクラブも参考にしてほしい工夫です。調査についても、ホタルや水質調査のように科学的な分野と、アンケートのような考え方を調べる分野とあります。自然や環境について調べる切り口が多様で、みなさんが多様な視点を持っていることを感じます。
25周年の特別イベントとして網取という地域に行ったのは、とても楽しい活動になったと思います。昔は集落があった、ということは、今は人が住んでいないのですね。魚もたくさん見つかったとのことで、人間の影響が少なくなったことが関係しているのかもしれないと感じました。
ホタルの数が減っているというのは心配なニュースです。ホタルは12月でも成虫が見られるのですね。本州ではホタル(成虫)は夏をイメージする虫ですが、西表では12月でも見られるというのは驚きです。

とっておきのゴシドウ★ 
世界遺産アンケートでは、「変わったことはありますか」の問いに「変わった」と感じる人(52名)、変わらないと感じる人(28名)のように、「変わった」と感じる人が多いように読めます。みなさんの意見だと「あまり変わっていないという意見が多かった」と書いてありますので、少し説明がほしいと思います。
25周年で念願の看板を作成したとのことですが、看板を見た方に感想を聞いてみてもいいと思います。わかりやすい点や、アドバイスが聞ければ、次作る時に活かせます。
みなさんは活動してどんなことを感じたか、感想や意見をしっかり壁新聞に書けています。
自分が感じたことや考えたことを伝えることは、多くの人に西表島の素晴らしさを伝えることにつながりますので、これからも続けていってほしいと思います。

地域事務局からの応援メッセージ【沖縄県】
今年度は、結成25周年ということもあり動きの多い1年だったようですね。ホタルの数が少なくなっていたことや、イリオモテヤマネコの事故100件目などの悲しい記事や、いつもとは少し違うサバイバルキャンプ「エコ&ネイチャーフェア」への出演や小島よしおさんとヤマネコの糞を分析したことなど楽しい内容も盛りだくさんでした。みなさんの西麦を愛する心が詰まった壁新聞ですね。これからも活動をがんばって下さい。 

地域事務局からの応援メッセージ【竹富町】
結成25周年おめでとうございます。 島人文化祭では、世界自然遺産になったことをどう思うか、島の方々の意見や気持ちを聞いて、豊かで美しい自然がいつまでも残ってほしいというクラブの思いを新たにしました。エコライフ&ネイチャーフェアでの発表、テレビ局の取材対応と対策的な発信もこれまでの活動成果から自信を持って行いました。昨年開始したソラダスの調査も大阪のせいわエコクラブとのご縁を大切に継続していて素晴らしいと思います。25周年を記念して製作された看板とともに、これからも代々の活動を受け継いで西表の自然について独自の目線で研究を続けてください。


もとぶ元気村エコクラブみなさんへ

師範から一言!
一年間、仲良く楽しく活動した様子が伝わります。さつまいもの植え付けと収穫、釣り竿作りと魚釣りなど、活動につながりがあると、次回の活動日も楽しみになりますね。
さつまいもの植え付けでは、たねいもで植えた場合は何も育たなかったのですか?残念でしたが、なぜなのでしょうか。絵を見ると、たねいもから芽は出ていたようですが、何か理由はわかりますか?次に挑戦する機会があれば、何か改善した方が良さそうですね。本で調べたり、農業に詳しい人に聞いてみるといいと思います。
みなさんが住む地域にはカルスト地形があるのですね。貴重な自然の中で、たくさんの生き物を観察できた喜びが、壁新聞から伝わります。

とっておきのゴシドウ★

 クラブのメンバーで壁新聞を分担して作っていると思いますが、活動したこととみなさんが感じたことをがんばって書いてあり、とても良いと思います。それぞれの記事を集めて壁新聞にまとめる時に、「こんな活動もあったなあ」と思い出すことにもなったと思います。
楽しい活動の様子がよくわかる壁新聞ですが、1年を通して感じたことや、一番印象に残ったことを「まとめ」として書いてみるのもよいと思います。まとめを書いてみると、次にやってみたいことや、活動をもっと良くするヒントが見つかることがあります。壁新聞に書けなくても、クラブ内で相談してみるのも良いと思います。これからも楽しく活動していきましょう。

地域事務局からの応援メッセージ【沖縄県】
いろんなことにチャレンジしている様子が伝わってきます。
自然のものを採り調理して食べた野草や、自分たちでつった魚は美味しかったでしょうね。 イモの収穫では、「種芋VS苗」の結果は、大きな発見になりましたね。7月と10月の自然観察では、季節の違いを実感したようですね。発見の喜びや驚きが伝わってくる内容ですね。これからも活動をがんばってください。 
 

OMRCこどもエコクラブさんへ

師範から一言!
クリーン活動を毎月がんばっているようですが、それだけでなくごみの調査もしているのですね。燃えるごみは、どの月でもたくさん漂着しているようです。びんは少ないですね。2022年は2021年に比べて、ごみが少なくなっているようです。特にもえないごみが減っているようです。2022年のもえないごみはどの月も少ないので、何か原因があるのかもしれませんね。

とっておきのゴシドウ★

 ごみの重さもがんばって調べていますので、この貴重なデータを活用するとさらにみなさんの活動をアピールできると思います。「もえるごみ」「もえないごみ」は具体的にはどんなごみになりますか。「燃える」「燃えない」の区別は地域によって違いますので、みなさんの地域ではどんなごみになるか、説明があるとわかりやすくなります。また、結果を月ごとにまとめていますが、毎月1回の活動でしょうか?一日で回収したのか、例えばひと月で3日間活動しての合計なのかは説明がほしいと思います。集めたごみで作ったイルカのおもちゃは、もう少し大きな写真で表示できるといいと思いました。
活動して感じたこと、楽しかったことが書いてあるのはとても良いです。もう少し大きい字で書いたり、色紙の上に書いて貼ったりすると、もっとアピールできて良いと思いますよ。

地域事務局からの応援メッセージ【沖縄県】
自然を大切にする心を育んでいる様子が伝わってきます。自然との関わりやビーチクリーンなど続けるためには、楽しむことが大事ですね。
漂着物調査では、風向きや拾ったゴミを月ごとに棒グラフにして、拾った量が一目でわかりやすくなっています。漂着物を使ったイルカのおもちゃ作りでは、イルカについて学ぶことができたようですね。これからも活動をがんばって下さい。

吉田師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!
 

umi-h2.pngのサムネイル画像
 

沖縄県 その1

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2022年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202303310000.html
2021年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202112132021.html
2020年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html