壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【2023 壁新聞道場!】たのもーーーう!熊本県 その2

2023.10.11 掲載

熊本県からは6枚の壁新聞が届いたよ!
今週は2枚の壁新聞をご紹介★ 宮川師範よろしくお願いします。

熊本県 その1

熊本市「熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊」
23-43-01-1.JPG
SDGs sdg_icon_11_ja_2.pngのサムネイル画像sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像

熊本市「熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会」
23-43-02.JPG
SDGs sdg_icon_15_ja_2.pngのサムネイル画像

 

熊本市立菱形小学校 緑化ボランティア隊のみなさんへ
師範から一言!
「森の都」とも呼ばれる熊本市から、緑化ボランティアの壁新聞が届いたとのことで、とてもわくわくしました。熊本市はただ緑が多いだけでなく、時を重ねた大木が多い印象があります。とても素敵な街ですよね!
さて今回のみなさんの壁新聞の中央には、この「緑化ボランティア隊」の発足の経緯とその目的、そして内容がしっかり説明されているので、活動内容がとてもわかりやすかったです。また、みなさんの活動を支える学校と校長先生のお考えも一緒に説明されているので活動の趣旨がもよくわかりました。こうした活動背景の情報は自分たちの活動を対外的に知ってもらうためにもとても大切な情報です。これをしっかり取り上げたのはとてもよかったと思います!
また年間を通じて様々な活動が紹介されていますね。具体的な花の名前とその活動内容もしっかり報告されています。そしてこうした活動をエコクラブの公式サイトにも投稿されたのですね。環境活動では社会にその活動情報を発信することはとても大切ですから「まわりから注目を集めていくのが目標です」としっかり宣言したことはとても素晴らしいと思いました。"

とっておきのゴシドウ★
みなさんが年間を通じて緑とふれあい、工夫や協力して植物を増やした活動とその成果が写真と説明でとてもよくわかりました。また一つ一つの活動の中で参加者の感想やこれからの目標も紹介されているので、「緑化ボランティア隊」の今後の活躍にもとても期待できる内容だったと思います。
さて、今回の壁新聞は別々のメンバーで分担して書かれたと思います。そのため、表現や内容が多彩になるメリットはあるのですが、壁新聞全体としての統一感がなくなって読みづらくなってしまう面がありました。活動紹介は4パートありますが、日付の有無や、タイトルの表現がバラバラになっています。
例えば「1学期の活動①」とありますが、②の表記がなく、記事の細かな内容から推測するしかありません。「2学期の活動②」の活動内容は、きっと「委員会活動「お花屋さん」の手伝い」のことを指しているとあとで推測できますが、記事と記事の関連は、できるだけ結びつきがわかるように、統一的な表現や配置をした方がいいでしょう。
一般の新聞でも、様々な書き方があるように見えて、実は読みやすくするルールや共通するデザインなどがあり、工夫されています。すばらしい環境活動は、わかりやすい情報発信をすることで社会に普及していきます。伝えることの大切さと面白さも今後研究して表現してほしいと思います。"

 

熊本市立菱形小学校 カタプロリーダー会のみなさんへ
師範から一言!
今回壁新聞の名前にもなっている「カタルパ」の木について、私もはじめて知りました。ありがとうございます!そしてみなさんが日本一のカタルパの木と学校を誇りに思っていることが伝わってきました。地域にある固有の魅力を発信することは大変価値がある活動と思います。
また、カタルパについてもとてもたくさんのことを調べて上手に記事にできましたね。「どういう植物なのか」「なぜ珍しいのか」「ここだけにしかないのか」「どうしてここにあるのか」そんな疑問をすべて回答しているので知的価値もとても高いです。この壁新聞を読むだけでカタルパ博士になれそうですね。特に、カタルパと皆さんの住む地域や偉人のつながりをしっかり調べて大きく扱ったのはとてもよいです。こうした地域や人とつながりの情報こそ、これからも地域に伝え残していきたいものであり、地域の財産です。この壁新聞を地域のたくさんの人達によんでもらい、地域を知り、愛着を感じるきっかけにもなってほしいと思いました。

とっておきのゴシドウ★
今回の壁新聞では「カタルパ」の木の情報に絞って様々な視点で記事が書かれましたが、その結果、唯一無二の素晴らしい壁新聞になったと思います。カタルパについてたくさんの記事がありますが、それぞれのタイトルがわかりやすく、工夫されているため、最後まで楽しく、興味深く読むことができました。こうした工夫はなかなかできることではありません。とても素晴らしいです。
また、カタルパのキャラクターも生まれたのですね。さすが「くまもん」を産んだ地だと感心しました。「くまもん」が地方のゆるきゃらとして有名になったのは、姿かたちの魅力だけでなく、そのキャラクターの由来や物語を大切にしたからだと思います。今回の壁新聞でもただキャラクターを紹介するだけでなく、成り立ちや学校との関係も踏まえて詳しく紹介されていましたね。とても大切なことだと思います。今後の取組も書かれているので、これからの菱形小のカタルパとキラルパの活躍も期待しています!

宮川師範、ありがとうございました!次はどこの地域かな?お楽しみに!

syokuju-a.pngのサムネイル画像

熊本県 その1

ご意見ご感想もお待ちしております!
101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10-5 TMMビル5F
公益財団法人 日本環境協会
TEL:03-5829-6359 FAX:03-5829-6190

Email: j-ecoclub@jeas.or.jp

師範紹介ページはこちら! その① その②

2022年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202303310000.html
2021年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202112132021.html
2020年の壁新聞道場一覧はこちら https://www.j-ecoclub.jp/kabe/202012162020.html