壁新聞道場! バックナンバー

壁新聞道場!

【壁新聞道場!】たのもーーーう!香川県

2012.06.15 掲載

今週は漆原師範です!お願いしまーす。

 香川県は3枚のかべ新聞の応募があったよ!かべ新聞をクリックすると大きな画像で見られるよ☆

善通寺市「善通寺こどもエコクラブ」
 
地域の自然や暮らしについてまとめました。

37-01.JPG

高松市「シオン・エコサイエンスクラブ」①  高松市「シオン・エコサイエンスクラブ」②
川の水質やメダカの調査などについてまとめました。 環境を考える活動についてまとめました。
37-02.JPG 37-03.JPG

善通寺こどもエコクラブさんへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

かべ新聞をとおしてすばらしい町を紹介してくれましたね。
たくさんの写真を使って表現してあるので、みなさんが住みたいと思っている町のようすがとてもよく伝わってきます。
「わたしのすみたい町」を考えながら、1年間いろいろなことを調べたり体験したりできましたね。みなさんがまとめたかべ新聞は、みなさんの努力の「たまもの」です。
かべ新聞を読むと、いい環境の町に住むためには、いろいろなことを考えなければならないことがよくわかります。
エアロバイクで発電をしたのですね。「電気をつくるって大変だな」ということがよくわかったでしょう。環境を考えるときには電気のことも考えなければいけないのですね。
「わたしのすみたい町」のお家の屋根には太陽光発電、窓にはみどりのカーテン、庭には花々が咲いていて、コンポストがおいてあります。そばにきれいな小川が流れていて小魚が泳いでいます。とても住みやすい、とても環境にやさしい町のように感じます。
こんな町に住んでみたいですね。このかべ新聞を読んだ人たちはみんなそう思うでしょう。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

ところで、今みなさんが住んでいる町はどんな町ですか。
今住んでいる町をみなさんが考えた「わたしのすみたい町」にするためには、どうすればよいのでしょう。みんなで考えて、「わたしのすみたい町」に変えるための活動を実行してください。
次のかべ新聞ではみなさんの努力でみなさんの町がどれくらい「わたしのすみたい町」に近づいてきたのか、それを報告してほしいです。楽しみにまっています。

シオン・エコサイエンスクラブさん ①の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

りっぱなかべ新聞ができましたね。わかりやすく記事をまとめてあるので、とても読みやすいです。長い期間にわたる調査で環境の変化をしっかりととらえていると思います。
メダカとその天敵ザリガニを対比させたり、メダカの住みかをおびやかすカダヤシに着目したりしたところがすばらしいです。
時間とともに環境がどう変わるかを調べると、人々の暮らしと環境の関係がよくわかりますね。10年以上にわたる水質検査は、その活動をスタートさせた先輩もすごいけれど、それを受け継いで続けている今の皆さんたちもすごいと思いました。


とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

水辺のメダカもカダヤシも時間とともに減ってくる(1の現象)、メダカは減るけれどカダヤシは変わらない(2の現象)、この二つの現象はどのように説明をしたらよいのでしょう。
ザリガニ釣りは楽しいですね。釣ったザリガニはどうしたのかな。かべ新聞を読んでいてそれが気になりました。
年を追うごとに環境がどのように変化をしていくのか、皆さんで力を合わせてこれからも続けて調べてほしいです。
たくさんの情報を1枚のかべ新聞にまとめる作業は大変だったと思います。
次のかべ新聞では、環境をよくするにはどうすればよいか、皆さんの考えたことも発表してほしいです。読む人たちへ皆さんからのアドバイスになりますよ。

シオン・エコサイエンスクラブ ②の新聞を書いてくれたみんなへ
師範から一言!━─━─━─━─━━─━─━─━─━─━─━━─━─━─━─━━─━─━

環境を考えながらの1年間のクラブの幅広い活動を1枚のかべ新聞にしっかりとまとめてあり、読む人たちへ皆さんの気持ちが伝わってきます。
ラフティングは楽しそうですね。ラフティングをやりながら、こういう素晴らしい環境がいつまでも受け継がれていくといいなと思ったことでしょう。
皆さんのかべ新聞を読んで、電子レンジでガラス細工ができることを始めて知りました。こんどまねしてやってみたいと思いました。
環境を考えるなかでわかったこと、楽しかったことなど、クラブの活動をとおして、皆さんはいろいろ経験ができてよかったですね。楽しく環境を考える、とてもよい活動です。
ぜひ楽しみながら、環境を考え、今の環境をよりよくするために活動を続けてください。
寄せ書きのようにみんなで考えて記事をまとめたのだと思います。
何人かで手分けをしてそれぞれのテーマで記事を書き、それらを集めて壁新聞を作る作戦は、ほかのクラブも参考にできると思います。皆さんがつくったかべ新聞を読んだ人たちが自分たちも「かべ新聞作りをやってみたい!」と思いたくなるようによく伝わってきます。

とっておきのゴシドウ★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・・・・

太陽光発電の電池を自分で作ったのですね。そのときあいにくオルゴールはならなかったとか。晴れた日に発電はできましたか。オルゴールは美しい音でなったのでしょうか、気になりました。

漆原師範、ありがとうございました!つぎはどの地域のかべ新聞かな?お楽しみに!

エコまるjumping.bmp

漆原師範のご紹介はこちら!→ http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201205141556.html
壁新聞道場一覧はこちら  http://www.j-ecoclub.jp/kabe/201204191131.html