活動レポート

活動レポート

スポーツゴミ拾いを実施しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年12月07日

実施場所:

大和川河口近くの河原

参加メンバー&サポーター数:

37人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 科学技術部と外国語部、陸上競技部でスポーツゴミ拾いを実施しました。ルールを決めて3名から5名までの班別に競技を行いました。今回はプラスチックゴミのみ回収しました。ゴミ集めの意義やプラスチックゴミの問題点などを事前指導してから競技を始めました。ゴミを集めるのは大和川河原の平らな部分で実施しました。
 1位から3位まで陸上競技部が占めて、4位に科学技術部が入りました。
 1位は4.8kg、2位は3.8kg、3位2.6kg、4位2.5kgのプラスチックゴミを集め、合計で21.9kgのゴミを回収しました。

参加者のようす

 競技が始まると指定された場所あちこちに広がって、一所懸命プラスチックゴミを探して集めていました。分散してゴミを集めるグループや固まって集めるグループなど、グループによって戦術を変えていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 ポイ捨てに関して(参加生徒の感想)
自然に対して思いやりがないと思います。なんでこんなことをしているんだろう?家まで持って帰って捨てればいいと思う。ごみを捨てた後どうなるか考えずに捨てているから、ポイ捨てをしたら、生き物が死んだりするという事をわかってほしい。
 大和川をきれいにするには
1人1人が意識していたら(ゴミが)減ると思いました。ゴミを拾っていくしかないと思いました。1人1人がゴミ拾いに協力する。今ゴミ拾いをやっている人は少ないけど、どんどん増やしていって、みんなで協力し合ってゴミを拾えばいいと思う。

その他

 初めての取り組みでしたが、ほとんどの人が活動に満足し、次もやってもよいと思っている人が大部分でした。(次もやりたいという人も3/5以上でした。)
 部活動支援員が書きました。一部()内は補足しています。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。
今回の活動は他の部も参加しての活動ですね。初めての取り組みとのことですが、この取り組みをしようと思ったきっかけや理由はなんだったのかな?多くの人に環境への関心を高めてもらう、素晴らしい企画だと思います。
プラスチックごみは軽いのに、それだけで20kgも回収したなんてびっくりしました。競技としいてチャレンジしたが功を奏したのではないでしょうか。
最近はプラスチックごみの話題が取り上げられることも多くなりました。プラスチックごみはきちんと捨てることも大切ですし、まずなるべく使わないことも大切です。レジ袋やペットボトルなど、使わなくても済む場合は使わない等の取り組みもぜひ広げていきましょう。
ごみは確かに拾っていくしかないのですが、その前にごみにならない・誰もポイ捨てしないようになればもっと良いですよね。どうしたらそういう社会になるのか、自分たちに何ができるのかについてもぜひ考えてみてください。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

100 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧