活動レポート

活動レポート

大阪市立中学校総合文化祭で発表しました

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年10月20日

実施場所:

鶴見区民センター

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 大阪市立中学校の文科系の活動についての発表会に参加しました。大阪市中学校生徒理科研究発表会で選ばれて出場しました。
 今回は重力加速度の研究についての発表でしたが、せっかくの機会だったので、2月から3月に行われる大和川や淀川の一斉清掃の協力を呼びかけました。
 作品展示のところでは、科学技術部の5作品が展示されていました。
 1枚目は表彰の様子、2枚目は発表の様子です。

参加者のようす

 去年も発表していたので、どういう発表会か分かっていたのでしっかり発表ができました。また、東京大学や京都大学で発表していた部員だったので、教育委員会の来賓者に動じることなく堂々と発表できていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 吹奏楽などの発表の合間に科学の発表があるため、(吹奏楽関係の生徒や保護者が退席する関係で)科学の発表の時には急に座席が空いてしまうので発表するときに戸惑うことになります。(写真参照)
 今年は、各学校の先生が呼びかけられたのか、若干名の生徒が見に来てくれましたが、来年発表する生徒はあらかじめ知っておいた方が戸惑わなくてすむと思います。(新北島中は3回目だったので、そのあたりは知っていたので事前に発表生徒には指導しておきました。)

その他

 部活動支援員が書きました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさんへ
中学校総合文化祭での発表、おつかれさまでした。会場がかなり広くておどろきましたが、なるほど、吹奏楽部の発表もいっしょに行っているのですね。ふつうの発表の場とちがって会場のふんいきもちがうの思うのでとまどいもあったかもしれませんが、サポーターの指導もあって前もって心がまえができたようですね。何よりです。
発表の場もいろいろな状況があります。いろいろな場に対応できるようになるには場数をふむことも大切ですから、このような機会があればどんどん発表していきましょう。社会に伝える経験をこれからもたくさん行ってほしいと思います。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

53 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧