活動レポート

活動レポート

WORLD CLEANUP DAY に参加しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年09月21日

実施場所:

大和川河口近くの河原

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 水
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 大和川のゴミ調査をしました。(3年S.M)
 大和川のゴミ拾い。(2年H.N)
 (9月21日はWORLD CLEANUP DAY だったので、いつもの大和川のプラスチックゴミ調査を実施して、世界の活動に参加しました。1枚目は河原の岩の間のゴミを拾っている所、2枚目はゴミを分けて記録しながらゴミ袋に入れているところです。)

参加者のようす

 とてもしんどそうだった。(3年部長T.T)
 ゴミを見て嫌そうな顔をしていました。(2年H.N)

感想・気づいたこと・考えたこと

 とてもしんどかった。ゴミが多くプラスチックゴミが多かった。(3年部長T.T)
 ペットボトルとその他のゴミの袋を分けていたのですが、ミスでその他のゴミ袋の中にペットボトルを入れてしましました。(3年S.M)
 (部活動支援員でゴミを分別しなおしておきました。)
 魚が死んでいた理由を知りたい。なかなかの大きさ。けっこうハエなどの小さな虫がゴミにたかっていた。飲料缶の中にとてつもない異臭をはなつタバコの吸い殻が入っていた。ペットボトルが今回は少なかった。(2年Y.M)
 僕は記録係をしていたんですが、記録が追いつかないほどゴミがあったので、もう少しポイ捨てする人が少なくなったらいいなと思いなすた。(2年K.F)
 (前回の大雨の時と比べて)ゴミの量がどんどん減っている気がした。(2年H.N)

その他

 半角()内は部活動支援員が補足しました。
 観測結果は
 ペットボトル 8個、ビン 1個、缶 4個、プラ容器 29個、靴 1個、タバコ 0本、花火 0本、釣り具 0個、農業関係 2つ、カップ型容器 0個、その他 ペンキの缶
です。

北島中学校科学技術部のみなさん、報告をありがとう。
大和川をきれいにするための活動だけでなく、拾ったごみの分析も続けてしていることは、本当に大きな意味があると思います。昨年は、全国川ゴミネットワークに加わって、「水辺のごみみっけ」でも、拾った川ゴミ調査の結果をりっぱに報告しましたね。活動を継続させているだけでなく、全国の仲間とつながり、そのムーブメントに加わっていることや、さらに、世界の行動計画の「ワールドクリーンアップデ―にも参加するなど、すばらしい活動だと思います。川のゴミ拾いという身近なところから、地球をきれいにする活動へとみなさんの意識が高められている様子が伝わってきます。どうしたら捨てられるゴミを減らせるでしょうか。みんなで、一緒に考えて行動すると大きな力になりますね。これからもがんばってください。応援をしています。(環境カウンセラーMJより)
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

60 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧