活動レポート

活動レポート

大和川塩分調査パート2

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年08月02日

実施場所:

大和川河原と学習室3

参加メンバー&サポーター数:

9人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

活動内容

 水質調査をする。(3年部長T.T)
 満潮時に大和川のどの地点までが塩分を含んでいるのかを調査しました。(3年S.M)
 (大和川の水質調査を自転車を使って実施しました。また、東京での発表の練習に他の中学校の先生に見てもらいアドバイスをもらいました。)

参加者のようす

 (暑くて)とてもしんどそうだった。(3年部長T.T)
 1年の1人が先生や先輩のいう事を聞かず、次からは来るななどと言いたい人もいたそうです。(3年S.M)
 あつそうでした。(3年K.S)
 あついのでイライラしてた。(1年S.S)
 みんな暑くてたおれそうでした。(1年Y.T)

感想・気づいたこと・考えたこと

 とてもしんどかったが最後のジュースがかくべつだった。とても暑いので水分補給を忘れずに心がけるようにします。3年生にもかかわらずEC計の使い方が分からない人がいましたが、しっかりしてほしいと思いました。(3年部長T.T)
 大和川の河口から約2.5kmの地点(国道26号線)までの合計4地点を調査しました。今日はいつもはこない3年生の一部が来て、リーダーシップを発揮して売れるのかと思いきや、水質調査のやり方を忘れており、2年生に逆に教わる羽目になっていました。また塩分濃度の測定では、違った2つの測定方法で全く違うすうちになり、どちらの数をとるか悩みどころです。(3年S.M)
 ひさしぶりに大和川の水質調査をして良かったです。(3年S.N)
 しんどくて(川の)カメが死んでいるほど暑くなっていた。(2年K.T)
 満潮だったがあついためか、亀井外見当たらなかった。川の水はにごっていた。(1年S.S)
 空は暑くて、水はくさかったです。ゴミがいっぱいありました。(1年Y.T)

その他

 半角()内は部活動支援員で補足しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、暑い日の水質調査と発表練習、おつかれさまでした。
水質調査は満潮にあわせた調査だったので、暑い時間帯の活動になってしまったのだろうと思います。事前に天気予報などを確認し、暑さ対策をしっかりして活動に臨んでくださいね。楽しく活動するためには、体調管理や安全確保も大切です。水分補給のほかにも帽子をかぶる、冷却グッズを身に着けるなどいろいろな対策が考えられると思います。
今回は久しぶりに調査に参加してくれたメンバーがいたのですね。久しぶりに参加した人でも積極的に調査に協力できるようにするには、どうしたらいいでしょうか。例えば、参加する前に自分で予習できるマニュアルのようなものがあって、みんなで事前に読むようにしておけばスムーズに取りかかれるかもしれません。そういうマニュアルを作ってみるなど、メンバーそれぞれが無理なく、楽しく活動できるようなアイディアを考えてみるといいかもしれませんね
さて塩分濃度の測定では、2つの測定方法で全く違う結果が出たとのこと。どうしてそのような差が生まれたのでしょう?そして採用したのはどちらの結果だったのかな?次回の調査でまた2つの測定を行ってみて、今回の結果と比較してもおもしろそうですね。
これからも楽しく活動を続けていってください。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

63 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧