大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
大和川(河原)に落ちているゴミを拾い、ゴミの種類を調べる。(中学2年Y.M)
大和川の(河原)周り(20m)を区切って、種類別にゴミ拾いしました。(中学2年K.F)
大和川(河原)のゴミそうじをする。(1年K.Y)
(定期的に行っている大和川河口付近の河原20mにあるプラスチックゴミの数量調査と回収を科学技術部員で行いました。結果はブルーシップと川ごみネットワークに報告します。1枚目の写真はゴミの回収を開始した時、2枚目は散乱していたゴミです。)
テスト終了という事もあってか、多くの部員が参加しました。ただやる気のない部員は出席をとり次第(ゴミ調査には参加せず)すぐに帰りました。(今回の人数には入れていません。)(中学3年S.M)
みんな汗を流して頑張ってました。(中学2年H.N)
ゴミをいっぱい拾おうと必死にやりながらも、楽しそうにやっていた。(中学2年K.F)
ひっしにゴミを拾っていた。(中学1年Y.K)
楽しくやっていた。(中学1年S.S)
ふざけている人もいたし、ちゃんとやっていない人がいた。(中学1年K.Y)
いつもは特殊なゴミ(看板・巨大な網)が1つや見つかりますが、今回は見つかりませんでした。プラスチック関係のゴミが非常に多く、やはりポイ捨てなどがゴミが多い原因かなと思いました。(中学3年S.M)
いつもよりゴミがいっぱい上っていた。まだだれもたべていないヨーグルトがあった。中身がまだ入っているペットボトルがあった。(中2年Y.M)
いろんな種類のゴミがあって、いやな気持ちになりました。ゴミ箱に捨てたらいいだけなのに、川に捨てるから散乱していた。(中2年H.N)
主にペットボトルが多かった。あとは紙ごみなど。プラスチックゴミのポイ捨ては環境にとても悪いので、やめてほしいと思いました。(中2年K.F)
ゴミが多いので、ゴミを捨てないようにしようと思った。(中1年Y.K)
ゴミで多いのはプラスチック。(中1年S.S)
大和川にゴミがありすぎ。大和川にゴミを捨てるなという気持ちでした。これからは大和川にゴミを捨てず、ゴミ箱か家にあるゴミ箱に捨ててほしいです。(中1年K.Y)
(前回とくらべたり、冬の期間に比べると目で見た感じでも大幅にゴミが増えています。川で活動する人の数が冬よりも増えたためと思われます。)
半角()内は部活動支援員で補足しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)