大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
ポスターセッションで使うポスターをプレゼンテーションソフトで作った。(2年Y.M)
ソフトで小学生向けのポスターを作った。(1年Y.K)
小学生に教えるポスターを作る。(1年K.Y)
(大和川上流の石川で活動されている団体が、小学生向けにひらくイベント『流域・こどもの「いきもの」ミュージアム』で展示する用の研究ポスターをソフトを使って作成しました。石川河川公園 管理事務所ホールで7月6日から8月3日まで展示される予定です。また、8月6日に予定されている河川基金研究成果発表会に向けて、3年前の映像と写真を見せて、どんな発表会なのか説明しました。写真はパソコンを使ってA1サイズの研究ポスターを作成しているところです。)
1年生2人、2・3年生1人ずつと、修学旅行の次の日ということもあり、参加人数が少なかった。(3年S.M)
1年のK.Yがふざけていた。M先輩が(間違えて)お菓子を持ってきていた。(2年Y.M)
(指導員の先生が差し入れした)パンを奪い合っていた。(1年Y.K)
自分はふざけていたけど、ぼく以外はまじめだったけど、Y.K君もちょっとふざけていた。(1年K.Y)
(1年生は初めてパソコンを使う生徒もいたので大変だったが、3年生や②年生が頑張って教えていた。)
まだあまりパソコンを使うことが少なかった1年生はプレゼンテーションソフトの使い方を知らず、使い方を教わりながらの作業となりました。2・3年生は使い方を知っているため、1年生よりは速く作業が進んでいました。(3年S.M)
ポスター作りをやってみたら、楽しかった。友達が外にいたので声をかけた。M先輩のK.Yのまねをするときの動きが気持ち悪かった。小学生向けに作らないといけないから大変だった。挿入する画像(活動の写真)を探すのがおもしろかった。(2年Y.M)
パソコンを見ていると目がつかれた。サラリーマンはすごいと思った。(1年Y.K)
今日、自分はふざけていたから、次の部活のある日はふざけずに取り組んで、一回も注意なしでやりたいです。あと、敬語もしっかり使っていきたいと思います。でも、楽しかったです。(1年K.Y)
半角()内は部活動支援員で補足しました。流域・子どもの「いきもの」ミュージアム(仮)は現在計画中です。日時が変更になるかもしれませんが、今のところの予定は次の通りです。(あくまで正式発表ではありません。)
場所 石川河川公園 管理事務所ホール(大阪府羽曳野市)
展示期間 7月6日~7月20日 展示スペースで展示
7月21日~8月3日 ミュージアム開催
※7月28日の羽曳野祭りの際には展示者による解説&ワークショップを開催(新北島中も水質調査の体験ブース出展予定)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)