活動レポート

活動レポート

小学6年生部活動体験

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2019年02月14日

実施場所:

大阪市立新北島中学校技術室

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 小学生(6年生)にこの科学技術部の活動を紹介して、本棚を(小学6年生)作ってもらって(持って帰ってもらいました。)、ロボットの説明(して体験してもらいました。)(2年部長T.T)
 小学6年生の部活動体験が行われ、小学生と交流できました。(2年S.M)
 小学校6年生と工作をする。(1年H.N)
 (校下小学校2校から来年入学予定の6年生が中学校に来て、希望した運動部と文化部を1部ずつ体験しました。体験は25分ずつ2回行われ、科学技術部には28名の小学生が体験に来ました。本棚づくりは、部員が材料を準備して、2年生が全体に説明しました。あとは中学生1人に小学6年生1~2名で作り方を教えました。1枚目は本棚づくりの様子、2枚目はロボットの体験している様子です。)

参加者のようす

 楽しそうな人とめんどくさそうな人と別れていました。(2年部長T.T)
 相手が小6生ということもあり、皆ニコニコしていました。(2年S.M)
 (小学生)みんな楽しそうに作っていた。6年生は中学生に積極的に聞いて(い)た。(1年H.N)
 (中学生が)大変そうでした。(1年Y.M)
 (小学生はなれないのこぎりやげんのうを一所懸命つかっていました。自分で作った本棚だったので、やすり掛けや、自分で作業することにこだわる小学生が多かったです。)

感想・気づいたこと・考えたこと

 小学生部活動体験の予定では本棚とロボット(体験)が完璧にできるはずですが、時間が25分しか無かったのでジタバタしてななめな本棚ができてしまいました。6年生が帰っている道中に本棚を分解して楽しんでいる人がいました。自分は「使い方間違っているよ」と思いましたが、6年生はわんぱくでいいなと思いました。年々6年生の背が低くなっている気がする。(それは君の身長が伸びたから)(2年部長)
 25分間で本棚を作る…という体験でしたが、何人かの人は間に合っていませんでした。これは私達の責任だと思い、もし次に同じようなイベントがあったら、全員が完成できるようにがんばろうと思いました。(2年S.M)
 もっと上手く作れるようにがんばろうと思った。来年は今の5年生に、よりいい物を作ろうと思った。釘を打つときに位置をミスって少し6年生を困らせてしまった。6年生がいっぱい来てくれて良かった。(1年H.N)
 教えるのむずかしい。弟、態度悪すぎる。キリであけた穴が小さくても釘がすぐ抜ける理由を知りたい。道具の使い方やとくちょうなどをしっかり覚えないといけない。(1年Y.M)

その他

 半角()内は部活動支援員が補足しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。
みなさんの地域では中学校に入学する前から小学生が部活動の体ができるのですね。この日の体験が印象に残って、4月にたくさんの新入生が入部してくれるといいですね!
ちなみに、みなさんの日ごろの活動がこどもエコクラブのホームページにのっていることを紹介しましたか?みなさんのレポートを読めば、ふだんどんな活動をしているかよくわかるので、「一緒に活動してみたい」という気持ちをもってくれる人もいるのではないでしょうか。
今回の活動では、25分間という短い時間で、なかなかスムーズに作業できない部分があったようですね。
その気づきはとても大切です。のこぎりやくぎなど小学生にはなじみが薄い道具を使うので、安全に作業しようと思うと、どうしても時間がかかると思います。来年に実施するときには、どうしたらよいか、ぜひ改善案も考えておきましょう。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

40 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧