活動レポート

活動レポート

春の植物観察

愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)

活動日:

2018年04月27日

実施場所:

愛知県安城市篠目町 学校農園の周辺

参加メンバー&サポーター数:

29人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 植物研究家の堀田喜久先生をお招きして、4年生1組が春の植物観察を行いました。
 学校の南門の前にある、学校の実習農園の周りで、堀田先生のお話を聞きながら、いろいろな春の雑草を観察しました。

参加者のようす

 堀田先生のお話を聞いて、身近な植物にそれぞれ名前(和名)や特徴があることや、たくさんの植物があることに気づたようでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

 植物の名前には、それぞれ特徴や理由があることを教えてもらいました。
 カラスノエンドウやスズメノエンドウ、その雑種とされるカスマグサ等も興味を引いていました。

安城市立梨の里小学校4年生のみなさん、春らしいレポートありがとう。
春になるとたくさんの植物が生えてくることは気づいていたと思いますが、それぞれの植物にちゃんと名前がつけられていて、個性があることにも気づけてよかったですね。
みなさんは動物のとくちょうのことは知っているのではないかな。例えば動物のとくちょうの1つとしてうさぎの耳は長いですよね(どうしてか知っていますか?)。このように動物のとくちょうはわかりやすいのですが、今回勉強したように、植物にもとくちょうがあるのです。植物も動物と同じように、とくちょうを持つことで、ほかの生き物より早く育つことができたり、自分の子孫(種などですね)をふやすことができたりしています。どうやってそのようなとくちょうを持つようになったのだろうね。不思議ですよね。
今回農園のまわりで見つけた植物はみなさんのおうちのちかくにも生えているのではないかな? 遊んでいるときに見つけられたら、名前やとくちょうを思い出してみよう。
季節を楽しんで元気に活動を続けていってください。これからのレポートも楽しみにしています。
エコまる
愛知県安城市立梨の里小学校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

76 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名愛知県安城市立梨の里小学校
  • 所在地愛知県
  • クラブの種類学校の学年

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧