大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
私達は自分たちの大和川の活動について交流するために、おおさかATCエコクラブ交流会に参加しました。いろいろな学校や団体、企業の人からの話を聞けて大切な思い出になりました。(2年T.T)
私達を含む近畿地区の10組もの団体が参加していました。また、さまざまな企業様も参加されていました。(2年S.M)
(3年生は受験の関係で、1・2年生で参加しましたが、研究内容の説明には頑張っていました。普段あまり頑張っていなさそうな2年生も頑張って説明していました。保育園児から大人まで幅広い人に説明する必要があったので、難しかったと思います。話を聞きに行くのも積極的にできていたと思います。企業の方からの説明も普段以上に聞けていたと思いました。)
色々な人と交流できて楽しかったです。今日はとても楽しかったです。また来年も参加したいです。(2年K.S)
けっこう楽しかったです。企業ブースをまわるのがたのしかった。(2年M.T)
また次も参加したいと感じました。(2年S.M)
他の団体からいただいたコメント(ありがとうございました。)
・川の状態を把握するために装置を作って中央の水を採れるようにしたり本格的にやってあってよかったです。今後もっと生かしていってほしいです。
・発表しているデータ内容をしっかりと自分のものにしてどうどうと説明しているのが良かった。
・かなりレベルが高い。高校の授業よりもレベルが高い。すごい!!
・採水装置を家庭にあるもので自分たちで作ったりしていてすごいです!学校の近くの川の掃除、調査も引き続き頑張ってください!
・大和川の水の様子が観測結果からくわしく説明できました。すごいです。ありがとうございました。
・8年間の調査地点と工夫創作が分かりやすかったです。
・水質調査 川のゴミ ボートみたいなのを使って水質を調べていてすごいなと思いました。
・とてもくわしく調べてあった。
近くの場所で近くの団体と交流できたので、非常に良かったと思います。付箋に意見を書いてパネルに貼っていくのも、非常に良かったです。子ども抜きで指導者だけの交流もできたらよいと思いました。(引率しているとどうしても生徒のことが気になるので)指導者S。T
半角()内は部活動支援員で補足しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)