大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
夏休みの時間変化や場所での変化を調べる集中観測の3回目を行いました。採水装置は改良したのでスムースに作動しました。ただ、今回も忘れ物をしてしましました。あと、創造アイデアロボットコンテストの試合コートも作りました。(技術の活動)1枚目の写真は採水装置を操縦する1年生、2枚目はコートを木工で作っているところ(支援員)
1年が良く頑張ってくれた。水質調査では少し失敗しました。(2年F.K)
とても暑そうだった(2年T.T)
みんなにぎやかで元気そうだった。(1年K.E)
忘れ物をしたとき以外はスムースに活動できていました。テキパキ動いていました。技術室でのコートづくりは暑くて大変だったようです。(支援員)
とても暑い中だったので活動がとても大変でした。川でボートを動かしている時と止めている時で流される向きが違いということがありました。水面の流れの向きと水中の流れる向きが違って起こるのではないかと考えました。(3年部長M.M)
水質調査では忘れ物が多くしてしまってだいぶ時間がかかった。川の流れが速く波が次々に来る状況の時は、採水装置が横転し易いことが分かった。(3年N.Y)
水質調査に行くときにすごい忘れ物をしたのできちんと確認しようと思いました。簡易水質調査キットはみんなで協力していて素早く終わったので、その調子で頑張ろうと思いました。(2年T.T)
水質調査では3つも忘れ物をしてしまいました。ヒマ&体力が有り余っていたので、私が取りに行きましたが、往復するだけですごい汗の量でした。水を持って言って正解でした!(2年F.K)
みんなにぎやかで元気そうだった。大和川は色々な化学物質が含まれることが分かった。(1年K.E)
とても暑かったとくに技術室は地獄。(1年H.N)
初めて採水装置を動かしてとても良かった。外は日光が出て暑かった。すごく疲れました。(1年K.F)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)