活動レポート

活動レポート

大和川源流調査合宿

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2018年07月31日

実施場所:

河内長野市滝畑

参加メンバー&サポーター数:

15人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

 いつもは1日で行う源流調査を調査ポイントを増やし2日間にわたって行いました。(3年部長M.M)
 山の川を水質調査を行うとともに部員との仲を強める事(2年F.K)
 減収調査、カレー作り、川遊び、宿泊(2年R.H)
 (大和川支流の石川上流の滝畑で水質調査を6か所(今回初めて夫婦滝と荒滝に行きました。)、石川中流で1か所水質調査を行いました。野外炊飯で夕食にカレーライス、朝食にインスタントラーメンを作りました。1枚目の写真は夫婦滝を眺める部員、2枚目の写真は2升釜で炊飯しているところ)

参加者のようす

 みんな楽しそうでした。2日間歩いていたのでとても疲れている人もいました。(3年部長M.M)
 楽しそうにしていた。山登りの時は疲れてきた人が出てきた。(3年Y.N)
 みんな楽しそうにしていました。ただ、上に登るにつれて顔がとても疲れていました。(3年T.T)
 1日目は部員全員とても元気で2日目は疲れが多い人が多数見られました。(2年F.K)
 坂道を登る時がしんどそうだった。(2年R.H)
 歩くのが疲れた。朝寒かった。カレーおいしかった。虫うざかった。(2年M.T)
  みんな山登りで疲れていた。協力ができていた。自分も疲れたからすぐ寝ることができた。(1年S.I)

感想・気づいたこと・考えたこと

 とても忙しい2日間でしたが、とても充実したものになりました。水質調査だけでなく夕食のカレー作りもみんなでできて楽しかったです。水質は河口と比べると数値が低いものがほとんどでした。大変でしたが貴重なデータが取れたので良かったです。(3年部長M.M)
 初めての滝畑で分からなかったこともあったけど楽しかった。山を登る時には、急な坂道を登ったりしたので疲れた。上流の水はとてもきれいだった。しかし、泳げるようになっている所は結構汚かった。下流より川の水が冷たかった。技術のありがたみを感じた。(3年Y.N)
 初めての合宿で色々ととまどったりもしましたが、とても楽しい2日間でした。今まで行ったことがない地点にも行けて良かったです。水質は河口と比べてとてもきれいでした。(3年T.T)
 上流の水はキレイなのに、下流は汚い、どこで汚くなっているかを調べたいと思った。山登りは本当は嫌だったけど部員全員が文句を言わず登ってたから私も頑張った。(2年F.K)
 一泊するのでみんな楽しみにしていた。カレー作りや川遊びの時はみんな楽しそうだった。虫が多かった。田舎の方だからか気温が都会より低い気がした。滝が何回も続くからまるで滝の畑のようなので滝畑ダムなのかなと思いました。(2年R.H)
 上流の水はキレイでした。火を起こすのは難しく消えかけたりしました。(2年S.M)

その他

 ()内は支援員で補足しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部のみなさん、こんにちは。源流調査の報告をありがとう。
メンバーのみんなの気持ちが表現されたいい報告書です。源流調査以外にもカレー作りや川遊びなど楽しかった合宿の様子がよくわかります。
上流域での川との出合いは、まずは五感で川を感じとるといいよ。そして、みんなで感じたことを表現してみよう。
・ 透明度を自分の目で見る
・ 川の流れに手を入れて冷たさを感じる、においをかいでみる
・ 川の流れの音を聞く もっと感じることがあるかも。
ところで、どんな項目を調査して、その結果はどうだったのかな。そして、どんなことが分かったのかな。
こどもエコクラブではたくさんのグループが水質調査をしているよ。他のグループにもきっと参考になると思うので今度はぜひ教えてください。調査の連けいが生まれて情報交換ができるといいね。
たとえば、大和川水系には、奈良県の初瀬川などがあるよね。ネットワークができて、新しい発見につながるといいね。理科研究発表会での発表、がんばってください。報告を待っているよ。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧