大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
夏休みを利用した大和川の水質調査の集中観測の第1回目を実施しました。朝から昼過ぎまで3回の水質調査と採水装置を使った複数のポイントでの採水を行いました。暑いので熱中症対策で帽子を着用しました。
空いている時間は夏休みの宿題を行いました。(支援員)
1枚目の写真はORPを計っているところ、2枚目の写真は採水装置にポンプを作動する信号を送っているところ。
とてもしんどそうだった。とても暑そうだった。(2年T.T)
しんどそうだった。(2年S.M)
水質調査を3回行い、45m、30m、15m、0mの水を採り簡易水質検査を行いました。川の水位がいつもより少し上昇してました。(2年F.K)
こんな暑さでこんなしんどいことするなんて、もう自分死ぬわっと思いましたが、今こうして生きていてよかった。(2年T.T)
観測場所まで往復するのが暑くて大変だった。採取した水を測定のために薄めるのが個人的に一番楽しかった。使用済みの簡易水質検査がたくさんできたのでそれだけ検査したと思うと少し驚いた。暑くてお茶がすぐ無くなったのは驚いた。(2年I.T)
移動に自転車を使いたかった。しんどかった。暑かった。クラブの時間が長かった。数値があまり変化しなかった。観測回数が3回になった。(2年S.M)
()内は支援員で補足しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)