大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
(体験入部全5回中3回目の記録です。)
大和川の水質調査についての内容を1年生に説明しました。(測定器具の体験もしてもらいました。)アルゼンチンアリの調査(アリの同定)についても少し教えました。2年生は新入生に元素記号を教えました。(3年部長M.M)
(1枚目は3年生が新1年生一人一人に水質調査の器具の説明を受けているところ、2枚目はアリの同定の説明を受けているところです。)
1年生は活動内容を楽しみにしていました。3年生は1年生に活動を教えることを頑張っていました。(3年部長M.M)
1年生はとてもやる気が感じられました。2・3年生はもっと自分たちの活動を知らないといけないと感じました。(3年副部長N.K)
とても1年生がいきいきとしていました。私もこれから先輩になるのでしっかりしていきます。(2年F.K)
(新入生は)集中して聞いていて、新1年生は静かな人が来ると思いました。(2年T.T)
1年生はとても熱心に活動内容を聞いてくれました。普段の活動を詳しく説明することは難しかったですが1年生もしっかり聞いてくれていたので頑張ることができました。2年生も大変そうでしたが頑張っていました。次の体験入部も人がたくさん来れば良いなと思いました。(3年部長M.M)
人に自分の部活が行っている活動を説明するのは難しいと感じました。でも、1年生がとても興味をもって話を聞いてくれたので助かりました。相手に上手く伝わったかは相手にしかわかりませんが、しっかり活動を理解してくれていれば嬉しいです。もっと上手に相手に伝えられるように自分の部活の活動を知らないと(いけない)と思わせてもらいました。もう最高学年なのでしっかりと1、2年生を引っ張っていければと思います。(3年副部長N.K)
2年、3年は1年にやさしくわかりやすく丁寧に教えることができていた。2年生も成長したなと思った。まじめな1年生が(部活に)来てほしいなと思った。(3年Y.N)
元素記号を教えるのは難しかった。でも1年生は楽しそうにしていてて、私はとても嬉しかったです。新入部員が何人くるかとても楽しみにしています。(2年F.K)
自分が学ぶだけなく、他の人に教えることで自分の知識をより深めることができました。1人で学ぶよりも複数人で学んだほうがたのしくより学べることを知りました。(2年S.M)
( )内は部活動支援員が補筆しました。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)