活動レポート

活動レポート

小佐世保川の水生生物調査

だいやエコクラブ (長崎県)

活動日:

2017年08月06日

実施場所:

小佐世保川(上流・小佐世保町 中流・勝富町 下流・松川町)

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

水生生物の調査をするにあたり、町の身近な川を調査してみようと思いました。
過去には生活排水で、ひどく汚れていた川がどのように変化しているか楽しみに調査してみました。

参加者のようす

普段通学時に見かけながら何気なく通り過ぎる川のことを調査してみると、そこには色んな水生生物が生息していることに驚きを感じているようでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

上流は「ややきれい」な状態で、カワニナ・サワガニ・カワゲラ・ミズムシなどきれいな水にしか生息していない水生生物が沢山いました。
最近は聞かなくなりましたが、以前はホタルの発見情報も聞いていた川です。
沢山のカワニナを確認できたので、来年はホタルが生息していないか調査したいと思いました。

中流は生活排水が流れる排水溝があり、水質に変化があるのか生息している水生生物に変化があります。
排水溝のある場所から上には、サワガニ・カワニナを確認できるのですが、排水溝付近には、サワガニの死骸、排水溝から下にはサワガニを確認することができませんでした。
ドンコ・ヨシノボリ・ヒラテテナガエビ・ヌマガエルを確認しました。

下流は少し水にも臭いがありますが、気になる程ではないです。
水に濁りやヘドロなどもなく、流れも普通です。
ここでは、ウナギ・ヒラテナガエビ・ヨシノボリ・ドンコ・アメンボ・モズクガニ・ミズムシを確認しました。

今回、小佐世保川を調査して気づいたことは「川がきれいになっている」と言うことです。
以前の川のイメージと違い水もきれいでよどみやヘドロ、臭いも少なくなっていました。
環境は正直です。
世間のエコロジーに対しての意識の変化の結果の表れではないかと考えます。

その他

上流から下流まで生息している水生生物には違いがあったのですが、モズクガニ・ヒラテナガエビ・アメンボ・ドンコ・ヨシノボリはどこにもいました。
そして、下流では絶滅が危惧されているウナギが沢山確認されました。
こんな町の中に流れている身近な川にウナギが生息しているなら、一番身近な魚は「ウナギ」ではないかと思えました。
環境省の実施している「平成29年度全国水生生物調査」に参加しているので、今回の調査結果を報告しました。

だいやエコクラブのみなさんへ
身近な川の水生生物について、上流から下流まで今回調査されたのですね。1つの川を上る、または下るというのは、川や町並みの変化を発見できるので、とても楽しい事柄の1つです。
今回の調査では、実際に上下流での川の様子や、生き物の違いを直に体験できたようですね。また、生活排水をそのまま流していた汚れていた過去の川からこれから目指したい未来の川の姿まで、時間にも思いをはせることができたとても素晴らしい調査体験になったことだと思います。
川1つにおいても、命の多様性が芽生えるたくさんの姿を持つ環境があることに気づいたこと、とても貴重です。これからも地域の環境に興味を持って活動していきましょう。
エコまる
だいやエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名だいやエコクラブ
  • 所在地長崎県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

だいやエコクラブは西海国立公園の自然が豊かな長崎県佐世保市で明るく楽しく元気に活動する、こどもエコクラブです。
「SDGs」をスローガンとして、地球にやさしいエコライフを実行し、環境問題に自ら進んで学び・考え・行動しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧