活動レポート

活動レポート

科学系クラブオンライン交流会を実施しました!

大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)

活動日:

2021年08月08日

実施場所:

大阪市立旭陽中学校

参加メンバー&サポーター数:

24人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

大阪と富山の中学校の科学系クラブで、活動や研究の交流をオンラインで行いました。

参加者のようす

1年制は初めての取組、2年生は久しぶりで、緊張していた生徒も他校の発表に聞き入っていました。発表や質問、司会をさせていただき、こういった機会が減っている中、大変よい経験をすることができました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・他の学校の科学部の活動について楽しく知ることができた。幅広い活動をしていて楽しそうだ。
・質問にしっかりと答えていて、すごいと思った。
・どの学校の部員たちも頑張って発表などをしているのを見て、自分も頑張らないとと思った。
・質問に答えることができなかったので悔しかった。他の学校の発表はとても分かりやすく、メモしやすかった。
・普段あまり考えていなかったことを考え、知ることができた。初めて見聞きすることがあり、共感できた。
・発表では少し練習が少なかったので、今後はきちんと行いたい。うまく声を出そうと思ったが意外と出ていなかった。
・初めて司会をして、この役目を最後までやり通すことができた。これから何度も経験することが大切だと思った。
・コロナ禍でこの会ができたのはいろいろな方が協力してこそだったので、とてもありがたい。
・こどもエコクラブの方が「予想をすることが大切」とおっしゃっていたので、今後の活動に活かしたい。

その他

大阪や富山県の中学校での取組や発表は参考になることが多く、大いに参考になりました。

旭陽中学校自然科学部 のみなさん、報告をありがとう。
交流会でのみなさんの緊張(きんちょう)と興奮した気持ちが伝わってきました。コロナ禍がもたらした良い影響のひとつが、情報交換や意思伝達の新技術の普及(ふきゅう)と、多くの人々が新しいことに挑戦したいと思えるような意識が前進したことではないでしょうか。小学生・中学生のみなさんは、オンライン授業にも慣れてきたと聞いていますが、今回のような試みは、新しい手段での団体間での交流の雰囲気を体験できたことに意味があったと思います。
今回の交流会では、意見を聞くだけでなく、画面を通してもお互いの気持ちも伝わっていたでしょうか。レポートにとても良い感想がたくさん出ていますから、充実(じゅうじつ)した交流会だったのですね^^
報告を読むと、どんなテーマの取り組みや発表があったのか、どんな点が参考になったのかも具体的に知りたくなります。これからも、どんどん交流の輪を広げて、全国の中学校のエコクラブと見えないラインでつながって、よい活動につなげてください。みなさんの活躍を楽しみにしています。(環境カウンセラーMJより)
エコまる
大阪市立旭陽中学校自然科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

137 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立旭陽中学校自然科学部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧