活動レポート

活動レポート

春の自然観察

愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)

活動日:

2017年04月26日

実施場所:

梨の里小学校周辺

参加メンバー&サポーター数:

77人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 梨の里小学校周辺で4年生が自然観察を行いました。今回は植物研究家の堀田先生(愛知植物の会・西三河野生生物研究会)をお招きして、いっしょにフィールドを歩いてもらいました。
 カラスノエンドウやヒメジョオンなどの具体的な植物名を教えていただいたほかに、植物を見る観点を説明していただきました。

参加者のようす

 いろいろな植物の名前を教えてもらって、身近な植物に興味を持ったようでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

 植物を観察する視点や、周囲に集まる昆虫など、春の自然に親しむことができました。

梨の里小学校4年生のみなさん、こんにちは☆
今ごろカラスノエンドウのサヤはカラスのように真っ黒になっていることでしょう。
実るとサヤはねじれて、種ははじき出されます。
木とちがって、草は地面を「ひとりじめ」しません。春から夏へと季節が進むにつれて、いろいろな植物が芽を出し、交代していきます。次の季節にはどんなものがそだっているのでしょう。
私は二十世紀梨の原産地の近くに住んでいます。「梨の里」という学校名はとてもステキです!
安城市の梨の生産量は愛知県下で第3位とのこと、ミツバチに花粉付けをたのしむようですが、はちみつの味は、からい大根おろしのようだそうです。みなさんも一度味わえるといいですね。
エコまる
愛知県安城市立梨の里小学校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

77 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名愛知県安城市立梨の里小学校
  • 所在地愛知県
  • クラブの種類学校の学年

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧