活動レポート

活動レポート

泉北水辺の大発表会に参加しました

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2017年01月28日

実施場所:

泉北府民センター

参加メンバー&サポーター数:

7人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

泉北府民センターで開かれた泉北水辺の大発表会に参加しました。
そこでは、私たちが普段行っている大和川の水質調査について発表しました。直接説明するブースでの発表や、口頭での発表もしました。
ほかにも、他のグループの水についてのブース展示の見学や発表を聞いたりしました。そこでは石川にアユを遡上させる研究やゲンジボタルを再び見れるようにするという研究などがありました。
水のことについての理解がさらに深まりました。

参加者のようす

インフルエンザによる学級閉鎖や学年閉鎖で練習が不十分だったこともあり、発表がうまくできませんでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

質問にも答えられていなかったので、次回から答えられるようにしていきたいです。

その他

会長(元部長)が書きました。

新北島中学校科学部のみんなへ
『泉北水辺の大発表会』での発表や展示ブースでの説明、お疲れさまでした。
今回は、インフルエンザの影響で準備が十分に出来なかったとのこと。そのため、発表や質問回答において、部員のみなさんも悔いが残るちょっと残念な発表会だったかもしれません。
でも、反省点は次の機会に活かせば良く、そうすることでだんだんとみなさんのレベルがアップしていくのです。ですから、その意味では良かったのではないでしょうか。
『失敗は発明の母』と言いますが、『反省はレベルアップの父」です。次に活かすために、部員みんなで反省点を出し合い、記録に残すようにしてください。
また、他の団体の活動内容や説明資料のまとめ方、発表の仕方を知る機会も得られましたね。レベルアップするには「他人から学ぶ」=「他人からヒントを得る」も有効な手段です。
もう少しすると最上級生の卒業、新入部員の入部の時期ですね。今回の発表会での経験を活かし、ますます活発なクラブにしていってください。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

230 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧