活動レポート

活動レポート

天王寺蕪と田辺大根を収穫しました。

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年11月22日

実施場所:

新北島中学校

参加メンバー&サポーター数:

8人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

活動内容

 9月中旬に植えた天王寺蕪のうち、大きくなったものを2株収穫しました。田辺大根も大きさを調べるために1本収穫しました。
 それぞれ部員のうち希望したものが家に持って帰りました。
 小麦の種子がまだあるので、追加のプランターと土を用意して小麦の種植えも行いました。

参加者のようす

 新しい小麦用のプランターに土を入れる作業は、楽しそうにやっていました。収穫は持って帰る生徒が行いましたが、楽しそうにしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

小麦の芽が土から出てからの成長は早かったが、ある程度成長したらそれほど変化はなくなった。

その他

定期考査前のため、顧問が記入した。

新北島中学校科学部のみなさん、こんにちは。
今までアルゼンチンアリをはじめとする調査・研究の報告について数多く見せてもたっていたので小麦や野菜の報告がとても新鮮に感じました。
栽培活動ではまず、「タネ」に注目します。これが命について学ぶ原点になります。今回みなさんは残っていた小麦の種子を追加したプランターに入れた土にまいたのですね。もしまかなかったら発芽はしないし、種類によっては時間がたつと発芽しなくなるものも多いのです。どうしてだと思いますか?ちなみに大賀ハスのように長い年月がたっても発芽した例もあります。
今回の活動をきっかけに、これからも ぜひ「タネ」に関心を持って調べ、植物を育ててみてください。
「一粒万倍」という言葉があります。来春、コムギが収穫できたら、一粒が何倍に増えたかを数えてみてください。ヒマワリでは約1000倍ですが、アブラナやゴマなどでは1万倍になることがあります。
栽培活動、これからもがんばってくださいね。
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

165 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧