大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)
水質調査や水辺についてのイベントや研修会に参加するために、琵琶湖・淀川水質保全機構さんから助成金をいただいています。昨年度の成果について、報告会に参加しました。
3年生がみな都合が悪くなってしまったので、2年生3名で参加しました。
学校以外でこのような機会は初めてだったので、3人とも大変緊張していました。しかし本番には3人ともしっかりとした声で発表していたので、関心しました。
・ぐだぐだにならずに発表できた。
・言葉を間違えずに言え、に時間内にできてよかった。
・こんな会があると初めて知った。
・ヨシがたくさん琵琶湖に生えていると知った。
・私の名前と同じ内湖があって驚いた。琵琶湖が意外ときれいだった。
・川について取り組んでいる団体がこれだけ多いと思わなかった。
・緊張したが結構話すことができた。疲れたがおもしろかった。
・発表だけでなく、聞いていろいろなことを知った。
昨年度助成を受けた小学校、中学校、高校とNPOの各団体が発表しました。もう一つ参加していた中学校の生徒が1人でしっかり話をしているのを見て、良い刺激になったようです。
わんどのように、大雨のときに冠水する場所、生物が多様に生息する場所、水質調整の場所として、琵琶湖周辺に内湖というものがあることを知りました。
今年の夏の見学や実習で、潮の満ち引きで干満する干潟も含めて、琵琶湖の上流から中流、下流、大阪湾まで水が流れる間に周囲の様子は変わりますが、それぞれに生物が多種多様に生活する場所があることを知り、生徒たちはそれぞれに興味をもつことができました。
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)
大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府)