活動レポート

活動レポート

琵琶湖・淀川こども水質保全活動助成成果報告会に行ってきました!

大阪市立旭陽中学校自然科学部 (大阪府)

活動日:

2016年08月02日

実施場所:

キャンパスプラザ京都

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

活動内容

水質調査や水辺についてのイベントや研修会に参加するために、琵琶湖・淀川水質保全機構さんから助成金をいただいています。昨年度の成果について、報告会に参加しました。

参加者のようす

3年生がみな都合が悪くなってしまったので、2年生3名で参加しました。
学校以外でこのような機会は初めてだったので、3人とも大変緊張していました。しかし本番には3人ともしっかりとした声で発表していたので、関心しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

・ぐだぐだにならずに発表できた。
・言葉を間違えずに言え、に時間内にできてよかった。
・こんな会があると初めて知った。
・ヨシがたくさん琵琶湖に生えていると知った。
・私の名前と同じ内湖があって驚いた。琵琶湖が意外ときれいだった。
・川について取り組んでいる団体がこれだけ多いと思わなかった。
・緊張したが結構話すことができた。疲れたがおもしろかった。
・発表だけでなく、聞いていろいろなことを知った。

その他

 昨年度助成を受けた小学校、中学校、高校とNPOの各団体が発表しました。もう一つ参加していた中学校の生徒が1人でしっかり話をしているのを見て、良い刺激になったようです。
 わんどのように、大雨のときに冠水する場所、生物が多様に生息する場所、水質調整の場所として、琵琶湖周辺に内湖というものがあることを知りました。
 今年の夏の見学や実習で、潮の満ち引きで干満する干潟も含めて、琵琶湖の上流から中流、下流、大阪湾まで水が流れる間に周囲の様子は変わりますが、それぞれに生物が多種多様に生活する場所があることを知り、生徒たちはそれぞれに興味をもつことができました。

旭陽中学校自然科学部のみなさん、報告をありがとう。
人前で活動報告や発表をするために、内容や結果をまとめること、分かりやすく聞きやすく伝えることは大変だったと思います。でも、人前での緊張は、それぞれの自信にもなり、他の中学生や団体からの情報や啓発で受ける刺激も大きく、活動の成果となったのではないでしょうか。
これからも自然や環境への興味につながるよう、さまざまな視点でいろいろな活動を続けてください(環境カウンセラーMJより)
エコまる
大阪市立旭陽中学校自然科学部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

190 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立旭陽中学校自然科学部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校全校

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧