活動レポート

活動レポート

吹戸川でCODパックテスト

愛知県安城市立梨の里小学校 (愛知県)

活動日:

2016年06月29日

実施場所:

愛知県安城市井杭山町 吹戸川

参加メンバー&サポーター数:

89人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

 6月29日(水)、梨の里小学校の4年生が吹戸川へ出かけました。この日の目的は、川の水の汚れを調べるために、2つの方法を試すことでした。
 ひとつは、水の汚れの段階を示す生物指標をつかった調査方法、もうひとつはCODパックテストです。

参加者のようす

 子どもたちは、吹戸川へ出かける調査活動が何回目かになって、とても慣れてきた様子でした。はじめの頃は、川の中に入るときも、おっかなびっくりでしたが、現地に着くとすぐに川の中へ入り、すぐに調査活動を始めています。
 人の気配の様子に、すぐに水にもぐったカメがいましたが、見つけた子は瞬間に頭の後ろにある赤い紋に気付き、ミシシッピアカミミガメであることが判明しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 パックテストの結果は、ずいぶんとばらつきが出てしまいました。次回はやり方などを、しっかりと確認しておくことが必要です。
 指標生物による水質階級は、まだ判定がでていませんが、アメリカザリガニがすいぶん多く見つかっています。
 当日の天候は、少し雨がぱらついていて、川の堤防には、写真に示す大きなイセノナミマイマイが這い回っていました。

安城市立梨の里小学校4年生のみなさん、こんにちは!
川の水質調査の報告、ありがとうございます。調査にもずいぶん慣れてきたようで心強いですね!
水質調査は、計測する場所によって数値に違いができます。特に流れがある所と、流れのゆるい所で日当たりが良い水温が高い場所や、雨の降った後の水量の多い時などの条件で違いがでます。できれば毎回同じ場所で計測するといいですね。
生物については冬に生き物がいる場所と春や夏にいる場所では違います。そんな配慮もして捕まえたり観察したりすると良いですね。いつ(どんな季節)、どんな場所に、どんな生き物がいるのかを記録しておくことをオススメします。
また報告してくださいね★
エコまる
愛知県安城市立梨の里小学校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

999 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名愛知県安城市立梨の里小学校
  • 所在地愛知県
  • クラブの種類学校の学年

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧