活動レポート

活動レポート

アルゼンチンアリのモニタリング調査

大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)

活動日:

2016年03月30日

実施場所:

新北島

参加メンバー&サポーター数:

12人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

活動内容

ベイトトラップという紙コップでつくった容器に砂糖水をしみこませた綿を入れたものを作り、そのベイトトラップを決められた場所に置き、新北島地区でアルゼンチンアリのモニタリング調査を行いました。今回の調査では、アリがたくさん見つかりその中には、アルゼンチンアリとみられるものもいたのでもだまだ調査が必要だと思いました。

参加者のようす

よく頑張っていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

まだまだ、調査が必要だと思いました。

その他

1年生が部長に教わって書きました。
今まで「ベイトトラップ」のことを「ベイトラップ」と書いていました。大変申し訳ございませんでした。

新北島中学校科学部さん、こんにちは。
アルゼンチンアリのモニタリング調査、続いてますねー!(^^)!素晴らしい!
長期間しっかりと続けているので、データもかなり集まってきていますよね?決められた場所に設置ということは定点調査が行われているということだと思います。冬は活動が鈍るでしょうが、季節によって個体数の多かった場所が変化していたら、その季節の気温によって居心地の良い住みか(巣)を変えている可能性も考えられるのではないでしょうか?
また、ベイトトラップにたくさん落ちていた場所があったら、その周辺で巣を探してみたりしてますか?生き物は環境に合わせて柔軟に対応していくことも多々あるので、もしかしたらこれまで知られていないような意外な場所も巣に利用しているかもしれませんよ。
中学生の皆さんの柔らかい発想が大きな発見をするかもしれません。これからも頑張って調査を続けてくださいね。期待しています★
報告も待ってますよ^^
エコまる
大阪市立新北島中学校科学技術部のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

145 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名大阪市立新北島中学校科学技術部
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類学校のクラブ

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧