大阪市立新北島中学校科学技術部 (大阪府)
新北島中学校科学部では、近隣の小学校で科学教室を開催(部員による準備・運営・児童の作成補助・記録など)しています。希望者を募って、小学校3~4年生には傘袋ロケット、小学校5~6年生にはペットボトルロケットの作成を行い、作成後に飛行大会を行っています。
今回は科学部が普段活動している『大和川の水質調査』と『アルゼンチンアリのモニタリング&防除』について、科学教室の冒頭で小学生に説明しました。大和川の水質やアルゼンチンアリの問題は地元の問題であり、小学生にも詳しく知ってもらうために行いました。
中学3年生の部員が説明しましたが、中学生のお兄さんの説明を、小学生もしっかりと聞いてくれていました。
その後、傘袋ロケットやペットボトルロケットの作成を中学生が手伝いながら完成させ、そのあとで飛距離を競う大会を実施しました。
中学3年生は今回で3回目だったので、しっかりと小学生の作成補助はできていた。中学1年生の中にはまだまだ教えることのできない生徒がいたので、小学生と一緒に作成させて、来年度教えられるようにしていきたい。
ペットボトルロケットの参加児童数が少ないため、どうしても中学生の部員の人数が余ってしまい、遊んでしまう部員が出てくるので、今後どうするか考える必要を感じました。
小学生は上級生である中学生の説明をしっかり聞こうとしてくれていた。良い意味での小学生と中学生の連携ができればよいと感じました。
中学1年生の部員の中には、小学生に教えることができて『楽しかった』と思う部員がいたのは、今回の催しの目的の1つであり、非常によかった。
科学部が夏期休暇に入ったので、いつもと違い科学部顧問が記録した。
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)
大阪市立新北島中学校科学技術部(大阪府)