NYAXA(ニャクサ) (兵庫県)
夏休みの間、タガメの里親体験をしました。
伊勢自然の里から、タガメの幼虫を預かり、42日間の里親体験をしました。
タガメは、汚染された水や餌では死んでしまう弱いいきものです。
家ではどう育てたらうまくいくか?何を目標・目的とするか?
まず、その話し合いから始まりました。
いよいよ、タガメの里親体験が始まった!
前からやってみたかったけど、1年生になってからじゃなきゃ無理だったんだ。
タガメを育てるのは難しいから。
姫路水族館館長の市川先生やボランティアさんから、育て方を教えてもらった。
タガメは、農薬で汚染された水や餌では生きていけないらしい。だから、今は数が減ってしまったんだって。
水は必ずカルキ抜きをすること。えさの金魚も消毒抜きをするために、買ってきて3日くらいおいてからやったほうが安心なことなどを聞いた。
初日は、伊勢自然の里の中を流れている大津茂川の水を汲んで帰ってきた。
お母さんに話してみたけど、僕はカルキ抜きをした水じゃなくて、伊勢自然の里の水で育ててみることにした。
だって、タガメが成虫になったら、伊勢自然の里のビオトープに放すんだ。
これから育てるタガメたちに、「ふるさと」の水を忘れてほしくないなと思ったのと、放すときに水の違いでびっくりしないように!
お母さんに頼んで、水がなくなったら、汲みに連れて行ってもらうことにした。
さぁ、里親体験のはじまりだ!!
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)