NYAXA(ニャクサ) (兵庫県)
土砂崩れ実験に挑戦しました。
(砂利vs倒れた木)(ラップvs土留工)
2回目の土砂崩れ実験をおこないました。
☆実験内容☆
その②
表面に砂利をしいた山(土入り牛乳パック)と、倒木と木に見立てた割りばしを刺した山に同量の水を流し、観察してみる。
その③
表面にラップを敷いた山と、割りばし製の土留工を置いた山で同様の実験をしてみる。
☆実験結果☆
・砂利……水の流れが速い
水に土砂が混じりにくい。
たまる水が多い。
・倒木……水の流れが速い。
水に土砂が混じる。
最後は全部倒れた。
・ラップ…水の流れが速い(今までで一番)
土は濡れない
たまる水が多い。
・土留工…水の流れはゆっくり
最初は土砂も流れない。
最後は全部崩れた。
今日は、土の上に砂利を敷いてみた。山の斜面でよく見る 石を網で止めてあるものに似せたつもり。
もうひとつにラップをしいたのは、ラップなら水を通さないんじゃないかと思ったから。
結果は砂利がすばらしかった!土はほとんど流れなかったから。
予想では1番だったラップは、たしかに土に水はしみこまなかったけれど、そのかわり、ラップの表面を水がメチャメチャ早く流れて、すぐに下に水がたまってしまった。
実際の山なら、ふもとの町は大変なことになると思う。
木が倒れた山を再現したつもりの割りばし山は、ひどいことになった。割りばしも一緒にながれてしまった!
同じ割りばしでも、横にきれいに並べた土留工は、最初は効果があった。
根っこが生えた木のある山の実験をしてみたいから、いい方法がないか考え中。
まだまだ実験を続けたい!
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)
NYAXA(ニャクサ)(兵庫県)