活動レポート

活動レポート

籾の種付けと磯観察体験

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)

活動日:

2013年04月28日

実施場所:

牧之原市鹿島海岸

参加メンバー&サポーター数:

29人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

活動内容

稲作を行う準備として、各人がカップを持参して籾の種苗を行った後に、海岸に行き磯観察と潮干狩りを体験した。

参加者のようす

籾の種苗は昨年から開催した活動であるが、昨年の体験を踏まえて、苗が育ちやすいように籾の蒔き方等を工夫した。
磯観察に関しては、貴重種となっているアメフラシ(ウミウシ)を捕獲して、その生態をじっくりと観察を行った後に、道具を使用せずに足を活用してハマグリの採取を行った。

感想・気づいたこと・考えたこと

籾の種苗に関しては昨年からの継続して行うことにより、初めて参加する子供達へ継続して参加している子どもたちが、種付けのポイントを指導していた。
また、潮干狩りは裸足で海岸に入り、足の甲を活用してハマグリを採取する活動を行ったが、ガラス等での怪我を心配する保護者も存在したが、ガラスが海岸に打ち上げられる頃には割れ口は削られており怪我の可能性は少なくなっている。そのガラスを投棄したのは、人であることを認識するためにも、裸足での活動を進めた。
また、海水が綺麗でなければ天然のはハマグリは育たないことを伝えた。水を汚さない工夫を子どもたちと話し合った。

その他

子どもは水が大好きです。一瞬で服はずぶ濡れになり、活動に取り組んだ。ただし、安全対策としてライフジャケットは、全員に着用させた。

みんなは毎日ご飯食べているかな。種もみをまいて稲を育て、お米を実らせてご飯にするまでをみんなでやってみるんでしょう。すごいなあ!
種まきをするカップを持ち寄って発芽しやすくなるようなまき方を工夫したなんてびっくりしたよ。
去年やったことのある子どもたちが今年初めて参加した後輩の指導をするなんてすばらしいことだね。
ハマグリはどんなところにいたのかな?岩のごつごつしたところかな?きれいな海の底の砂の中だよね。どうやって採ったのかな、砂の中に足を入れて横歩きしながら足の甲で探すなんてこと知らなかったでしょう。アメフラシやサザエ、ハマグリみんな海の中のちがう環境に暮らしてるんだね。こうしてとったハマグリはさぞおいしかったでしょうね。
エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

101 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名まきのはら水辺の楽校
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

楽しく~面白く~新発見

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧