たんぽぽエコクラブ (大阪府)
私市駅に集合して川沿いにくろんど園地へ移動した。自然の中を歩きながら、交野の歴史や生物の種類を学習し、尺治川について、生き物観察会を行った。
参加したのは天の川クラブ4人・たんぽぽクラブ1人、大人1人でした。採取は尺治川の中流から上流で行なった。今年は高学年が参加したので、先生のご指導の元上手にしかけなどを作り工夫しながら捕獲困難な生物など収集できた。
生き物の中に珍しい「どじょう」や今は見られなくなった「ヤマトザリガニ」を見つけた。
一番の収穫は「オニヤンマ」の年代別(1年~5年)ヤゴを見つけることができた事。尺治川にはサワガニが多くどじょう、ガガンボ・カワニナ・コオニヤンマなど採取した。その他カエル、魚のヨシノボリ・ドンコ・カワムツなども見つけ、観察した後川に返した。
パックテストも行い生き物の生態や川の状態などわかりやすくご指導いただいた。
結果、この川に住む生物で川の状態がきれいな水から少しきたない川とわかった。また、ナラ枯れの木が伐採、処理された木を見る事ができナラ枯れの深刻さを身近に感じることが出来ました。最後に月輪の滝で水に打たれて、私市駅で解散しました。
暑い中、1時間歩いて川の上流を目指しました。途中湧き水で顔を洗ったり、修行僧の岩場の話や交野の歴史についても教えてもらい子ども達は熱心に聞いていました。帰りの月輪の滝は冷たくて気持ちが良かったようです。とても楽しそうでした。
くろんど園地の中の尺治川上流は管理されている川なので、まだ、自然の美しさが守られていますが、川のそばの木がナラ枯れで処分されているのを見ると自然を守るのは大変だ事だと実感しました。人が手を加えないと自然が壊れていくのが不思議だとも思った。
今回は昨年よりも、川の水生生物の捕獲方法を工夫して行った為?水生生物の捕獲種類が多く、学習になった。子ども達は捕まえるのに夢中になっていました。楽しかったようです。
たんぽぽエコクラブ(大阪府)
たんぽぽエコクラブ(大阪府)
たんぽぽエコクラブ(大阪府)
たんぽぽエコクラブ(大阪府)