活動レポート

活動レポート

ゴミ拾いでツララ発見

気軽にエコクラブ (山形県)

活動日:

2025年02月11日

実施場所:

山形市

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

休日、暇をもてあまし、雪道ですが散歩に行くことにしました。ついでに通学路のゴミ拾いをしよう!と言うので分別できるよう、とりあえず二枚、ビニール袋を持って出かけました。

参加者のようす

家の窓から外を見ると、路上に500mlのペットボトルが落ちており、誰があんなものを落として行ったのか、とびっくりしていました。
途中通った地下道の屋根にできていたツララに大興奮していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

雪道でゴミなどあるのか…と思っていましたが、ペットボトルのほか、
プラスチック2片
・約5センチ:キーホルダーの一部
・約7センチ:雪かきスコップの一部
金属片1片(幅2ミリくらいで長さ5センチくらい、薄い)
タバコ吸殻1本
が落ちており、雪で隠れる時期なのに落としてから時間がたっていないんだろうと思いました。雪解け後、再度ゴミ拾いをしよう!ということになりました。

その他

この日は最高1℃、最低-3℃で、何日か前から寒波が来ていました。
市内は例年積雪量が少ない地域であるにもかかわらず、この冬はたくさん降りました。夏、暑くて気候変動が注目されていますが、冬にまで現れてきていて心配しています。子どもは大きなツララを見つけて嬉しかったようです。

「気軽にエコクラブ」の皆さん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
寒い冬の日に、雪道を歩きながらゴミ拾いをした皆さん、本当におつかれさまでした!
雪が積もると、道に落ちているゴミは見えなくなりがちですが、それでもこんなにたくさんのゴミを見つけたなんて、すごい発見でしたね。
ペットボトルやプラスチックの破片、タバコの吸い殻(がら)まで…
落とした人は気づかなくても、こうして拾ってくれる人がいるおかげで、街はきれいになっています。
皆さんの行動が、まわりの人に「ゴミを捨てないようにしよう!」という気持ちを伝えていると思います。
さらに、雪解け後にまたゴミ拾いをしようと考えたこと、とてもすばらしいです!
季節が変わっても、環境のことを考えて行動できる皆さんは、本当に頼もしいですね。
これからも、小さな気づきを大切にして、すてきな街づくりに貢献(こうけん)していってください!
応援しています!
エコまる
気軽にエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

152 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名気軽にエコクラブ
  • 所在地山形県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できるときに、できることを…。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧