

ワンダーなんだぁくらぶ (埼玉県)
今年度最後の活動は『シジュウカラの巣箱をつくろう!』
木工に親しんでもらい、鳥や生き物たちの生態を学ぶ巣箱作り。
今回は小さなお子さんも多く参加していただいて、5組(家族)を3回に分けて、木材を組み立てるところから作りました。
トントン、金槌の音が響き、みんな夢中であっという間の1時間の作業。ちょっと曲がったりはご愛嬌。自分で作った達成感で楽しく作業できたと思います。
あとはシジュウカラが気に入って子育てしてくれるといいなぁ^^
100%入るわけではないけど、市街地では木も少なくなってきているし、みんなの巣箱で安心して巣作りしてくれるのを祈ってます!
また空いた時間にところざわシャアリングネーチャーのみなさんとネーチャーゲームやどんぐりなどを使ったクラフトをして楽しみました。
顔にみえる葉っぱを探したり、フワフワやスベスベなどを庭の中で探したり、普段は通り過ぎてしまう景色もいっぱい観察して遊びました。
小学校3年生は授業で金槌を使ったそうで、早速張り切って作っていました。小さい子も真似して一生懸命集中して作業していました。
ネーチャーゲームではリーダーさんの話を聞いたり、いつもとは違った遊びを楽しんでいました。
木工やどんぐりを使ったクラフトは人気です。
道具の使い方やちょっとした知恵、工夫がなかなか現代では年長者から学ぶ機会も少なく、手作業の楽しさも気づきになったと思います。
年齢関係なく、友達になって遊びながらいろいろと学べる活動になったと思います。来年度も継続の予定です。
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県)
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県)
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県)
ワンダーなんだぁくらぶ(埼玉県)