

西京極こどもエコクラブ (京都府)
京都環境フェスティバル2025に参加しました。
メンバーが一番喜んだのはふれあい水族館。水槽ににいるヒトデに触ったりウナギつかみに挑戦しました。ウナギをつかむのは難しいかなと思っていましたが、数回挑戦してつかむことができました。
ドクターフィッシュのいる水槽では、手を突っ込んで気持ちいいといっていましたが、水槽から手を出すと「肌がつるつるになった」と喜んでいました。
廃プラスチック類を使ったペンダントづくりでとてもかわいい作品を作っていました。作り方も簡単なので家で作ってみたいとも言っていました。
そのほかにも自然素材でリースを作ったりVRゴーグルで気候変動の体験などを行いました。
いろんなことが経験出来て楽しかったようでした。
以前12月に開催されていた時には、大学生や高校生のブースがたくさんありましたが、今回ほとんど見ることができなかったのが残念でした。
「マイアース」という対戦型カードゲームのブースがありました。児童館に勤務していた時に子どもたちと遊んでいたので、とても懐かしかったです。
環境クイズスタンプラリーでポイントを集め京都府内産の野菜(九条ネギ)をゲットしました。野菜が高い時だけにうれしかったです。
いつもは地下鉄の駅から徒歩で会場に行っていましたが、今年は無料シャトルバスが出ていました。観光バスだったのでラッキーでした。
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)
西京極こどもエコクラブ(京都府)