活動レポート

活動レポート

晩白柚の皮

金子クラブ (熊本県)

活動日:

2025年02月16日

実施場所:

自宅

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に

活動内容

今年は、晩白柚はお手頃値段で入手できました
そして、今年も いい感じで仕上がっています。

参加者のようす

ことしも、ばあばをゲストティーチャーに迎え、
晩白柚の皮を 砂糖漬けにしてみました。

手間と暇、そして、気候に左右されますね。出来上がりが、みんな楽しみです。

おや、網の中に入っているものを、つまみ食いしている参加者もいたようです。

感想・気づいたこと・考えたこと

晩白柚は、最大の柑橘類です。
中身もおいしいですが、
皮の部分が重宝されています。

皮の部分を捨てるとなると、すごくゴミが出ます。
しかし、このように手間と時間を加えることで、
ゴミの量も減らすことができますし、
健康的なおやつもできます。
守っていきたい文化ですね。


興味のある方は、ぜひトライしてみてください。
①晩白柚の皮をピーラーで薄くむく
②しろい部分を適当な大きさに、細長く切る。
③砂糖を入れて鍋で煮る。透明になる。
④それを網の中で乾燥させる。(湿度の低い時がよい。)1週間ほど
⑤グラニュー糖をまぶす。
⑥再度、網に入れて2、3日干す。
⑦できあがり

その他

ほろ苦くて、とてもおいしいです。

エコまる
金子クラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

186 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名金子クラブ
  • 所在地熊本県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

できることからはじめます。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧