

エコりんクラブ (福岡県)
食品ロスについて学びました。
世界中で食品ロスは問題となっていて、1年間にでる食品ロスは日本だけでも500万トン以上。日本のみんなが1人あたり毎日おにぎり1個分のごはんを捨てている計算になるそうです。また、世界の10人に1人が食べ物が足りてないです。
食品ロスをなくすために、食べ残しをしない、食べきれないほど買わない等が必要と言われてます。
どうして食べ物をムダにしてはいけないのか?それは食品は生きている動物や植物からできていて、命をいただいているからです。また、食品ロスでゴミが増えれば環境にも負荷がかかります。
1人1人が腹八分目の気持ちで、古いものから順に食べて買い足していくローリングストックが食品ロスを減らせる方法でもあるそうです。
イオン様と味の素様の説明をしっかりと聞いていました。
クイズもあり楽しく食品ロスについて学べたようです。
毎日1人がおにぎり1個分の食料を捨てていることに驚きました。
自給率が30%程度でもある日本で食品ロスがあることは大変なことだと思いました。
これからは無駄な買い物等はしないように、また、食べ残しのないように生活を見直したいと思います。
エコりんクラブ(福岡県)
エコりんクラブ(福岡県)
エコりんクラブ(福岡県)
エコりんクラブ(福岡県)