活動レポート

活動レポート

食品ロス削減についての学習イベント

エコりんクラブ (福岡県)

活動日:

2025年02月01日

実施場所:

イオンモール香椎浜店

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル
  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:貧困をなくそう
  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:つくる責任つかう責任

活動内容

食品ロスについて学びました。
世界中で食品ロスは問題となっていて、1年間にでる食品ロスは日本だけでも500万トン以上。日本のみんなが1人あたり毎日おにぎり1個分のごはんを捨てている計算になるそうです。また、世界の10人に1人が食べ物が足りてないです。
食品ロスをなくすために、食べ残しをしない、食べきれないほど買わない等が必要と言われてます。
どうして食べ物をムダにしてはいけないのか?それは食品は生きている動物や植物からできていて、命をいただいているからです。また、食品ロスでゴミが増えれば環境にも負荷がかかります。
1人1人が腹八分目の気持ちで、古いものから順に食べて買い足していくローリングストックが食品ロスを減らせる方法でもあるそうです。

参加者のようす

イオン様と味の素様の説明をしっかりと聞いていました。
クイズもあり楽しく食品ロスについて学べたようです。

感想・気づいたこと・考えたこと

毎日1人がおにぎり1個分の食料を捨てていることに驚きました。
自給率が30%程度でもある日本で食品ロスがあることは大変なことだと思いました。
これからは無駄な買い物等はしないように、また、食べ残しのないように生活を見直したいと思います。

エコりんクラブのみなさん、こんにちは。活動レポートをありがとう。
食品ロス削減(さくげん)のイベントに参加してきたんだね。
すばらしい!!
企業でも食品ロスを減らす工夫がたくさんされているけど、それだけでは食品ロスは減らないよね。
ひとりひとりが意識して行動することが大事!!みなさんにはその意識が芽生えたね。
これから毎日の生活の中でどんな行動をしますか?
今度聞かせてね。次のレポートを楽しみに待っているよ(^^)/
エコまる
エコりんクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

121 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコりんクラブ
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧