活動レポート

活動レポート

定例野鳥観察

八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都)

活動日:

2024年02月24日

実施場所:

浅川(あったかホール付近~長沼橋)

参加メンバー&サポーター数:

21人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

次のコースを辿って野鳥を探して観察する。
あったかホールエコ広場から、浅川右岸堤防を八王子卸売市場、さかえ橋、長沼橋まで下り、同橋を渡り、左岸のサイカチ池で観察し新浅川橋を渡りエコ広場に戻り鳥合わせをする。

参加者のようす

・時間: 8:45~11:40 

・天気: 晴れ

・観察した鳥 34種
キジ マガモ カルガモ キジバト カワウ アオサギ ダイサギ コサギ バン オオバン ヒメアマツバメ イカルチドリ トビ カワセミ コゲラ チョウゲンボウ モズ ハシボソガラス ハシブトガラス シジュウカラ ヒヨドリ メジロ ムクドリ ツグミ ジョウビタキ スズメ キセキレイ ハクセキレイ セグロセキレイ カワラヒワ ホオジロ カシラダカ アオジ カワラバト

※今日のベスト
(ベストは、参加した子供の意見で決めます。かっこ内は今回聞いた、ベストに選んだ理由です。)
キジ(かわいかったから。模様がきれいだったから。)
コゲラ(川の近くで見たのが初めてだったから。)
モズ(かわいかったから。)
チョウゲンボウ(珍しいから。)

感想・気づいたこと・考えたこと

「冬鳥のツグミ、ジョウビタキが残っているはずです。先月の復習の様に観察出来ると思います」との声かけからスタートしました。
冬鳥のカシラダカ、ツグミ、ジョウビタキ、アオジを観察することが出来ました。
観察後、冬鳥には遠くから移動してくる種類(カシラダカ、ジョウビタキ、ツグミ)と、夏場は高地へ移動するもの(アオジ)がいるとの説明がありました。
添付の写真は子供が撮影したものです。

また、ボランティア袋を持っていくので、ゴミを拾いながら歩きましょう、との声がけも最初にありました。
「特にプラスティックゴミはマイクロプラスチックになって、生態系に悪影響となるので、注意して集めましょう」との説明があり、子供達は進んでゴミ拾いを行っていました。半分も行かないうちに袋がいっぱいになりました。

その他

5月6日(月祝)午後にコニカミノルタサイエンスドーム(八王子市こども科学館)でイベントを行う予定です。

八王子カワセミ会ジュニアクラブのみなさん 観察レポートありがとう。みなさんのように定例で観察をつづけていると、鳥たちと気候変動(きこうへんどう)のかかわりなどもよくわかってくるのではないでしょうか?鳥は動くことが可能(かのう)なので、気候の変動に合わせて、自分にてきした場所を選択(せんたく)できます。そうすると、これまで季節毎(きせつごと)に見ることができていた鳥が、突然(とつぜん)見ることができなくなることも考えられます。種(しゅ)の持続可能性(じぞくかのうせい)を考えると当然(とうぜん)のことですが、さみしいですね。一方で、これまで観察できなかった鳥をとつぜん発見するときもあるかも知れません。その鳥が、今の環境下(かんきょうか)で生存(せいぞん)できるのかは分かりませんが、エサとなるモノの移動(いどう)はすみやかには行かないので、心配もあります。私たち人間のいとなみで、さまざまな生きものに犠牲(ぎせい)や困難(こんなん)をおしつけることはさけなくてはならないと思います。そんなことも少し考えながらこれからも定点観察をつづけてください。またレポートしてください!
エコまる
八王子カワセミ会ジュニアクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

265 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名八王子カワセミ会ジュニアクラブ
  • 所在地東京都
  • クラブの種類その他

クラブ写真

未来の【八王子・日野カワセミ会】を担う子供たちを育てることが目的で2008年に発足しました。子供たちを中心に、野鳥観察を通じて身近な環境を見つめ自然を愛する心を育み、生き物に関心を高めるために野鳥と野鳥が住んでいる環境を観察します。
八王子市のエコ広場に毎月1回、第4土曜日に集まり、浅川の堤防を歩き野鳥や自然を観察しています。観察のポイントや見どころなどをカワセミ会の支援者が説明します。
見つけた野鳥や、鳴き声を記録し、エコ広場に戻り【鳥合わせ】をします。観察した野鳥の種類や特徴などををおさらいし、質問や感想などを話し合います。
【みんな、鳥博士です】

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧